相手を主役にしたくない人 | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

話をしていて、ラリーができない人って発達なんとかでしょうか。

 

私の話をしているのに、それに乗っかって「私も」と

 

自分の話にすり替えるおばさん喋りをされるのが苦手です。

 

だいたい、そんな同じレベルでもない・しょうもない事も

 

全部かぶせないと気が済まないという感じ。

 

本人は「私すごいのよ」のつもりかも知れませんが

 

聞いてる方としては育ちに問題があるのかな…と思うだけですよね。

 

 

 

はい、これはあるあるです。

 

私も過去に何度か書いてますが

 

会話のマナーが悪い人とはその後付き合いしないのが基本です。

 

 

相手を絶対に褒めないイケズとか

 

私もの被せで人のネタかっさらうとか

 

普通に育ちの問題は考えられると思いますよ。

 

あとは、普通にIQの差があると会話は成り立ちません。

 

 

 

おばさんのグループって

 

どうでもよい内容の会話で、噛み合ってなくても進行する

 

そんなイメージがあるんですけど

 

そういうのでも平気な人が同類で集まると思います。

 

それが苦手という方は疎遠になるという感じでよいです。

 

 

 

私もと主張するわりに、特に何かすごい存在でもないので

 

自信のなさを他人に承認してもらわないと埋められない症候群です。

 

すごい人ってたとえば黙って既にやって成し遂げるものを持っています。

 

そして人の会話に被せたり、真似してアピールなどしなくても

 

既にセンスのよさを持っているのでアピールしなくても目立ちます。

 

 

例えば、仕事だけずっとコツコツやっている女性と

 

遊び優先なのに自分もやってますでは

 

中身が全然違いますよね。

 

そういう視点で中身の方を見るをやっていけばよいです。

 

 

私は、これは年収とかバストサイズ(筋トレ)などの

 

数字でやってるかどうか測ってますよ。

 

言葉ではなく数字で見る、をやります。

 

言葉ではどうとでも言えますけど信用は数字です。

 

 

 

イライラとホルモンが出てしまって生理的に受け付けない!と

 

なっているならSawariのサポートなど活用しましょう。