今日はパーソナルトレーニングデイ。
私がやっているメニューのレベルをトレーナーに聞いてみました。
回数でいえば、トレーナー達がやるのと同じレベルだそうです。
メニューは自重で食べ方もタンパク質多めに摂る(日本人はタンパク質不足)
これだけなので、雑誌のターザンに書いてある内容と似ています。
地味なトレーニングをずっと続けられるのは
きっと、トレーナーが未来のビジョンを見ながら
指導してくださっているおかげだと思います。
ボディデザインはもちろんのこと、
筋力が弱かったり使い方が間違っていると
膝や腰に痛みが出ると予測できるため
そうならないように筋トレします。
私が気を付けていることは、トレーナーの話をよく聞くことと
効果が出ないからといってトレーナーを変えないことです。
コツコツやってみてどうなのか検証しないとわかりません。
今日はバストがパンプアップしていました。
これは、肩甲骨を動かして胸を開いた効果もあります。
肩甲骨周りや脇下の筋膜をストレッチしておくと
トレーニングの腕立てが軽々できます。
腕立ては10回を3セットやるのですが
今日は特別軽くできました。
肩甲骨周り、かたまりやすいので
チェックしながらほぐしています。