コーチングはコンサルとは違います | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

コーチングのコーチはクライアントの鏡になって

 

クライアント自身が自分の無意識から答えを導き出せるように

 

視点を変えてくれるという働きをします。

 

 

クライアントの世界観を認めながらすすめるので

 

クライアントにとって価値観と合わないことをするわけではなく

 

クライアントの創り上げたい大きなゴールに向かいます。

 

無意識を働かせやすくするため

 

ヒントは無尽蔵といった感じ。

 

 

 

コンサルの方がちょっと感覚が古いと思います。

 

コンサルはアドバイスをするので限定的です。

 

 

ホメオパシーのレメディーは

 

摂った人本人の無意識レベルにまで働きかけて

 

鏡のような作用で気づきを促すので

 

コーチングと感覚は似ているようです。