サポートチンクチャーのGapの名前が「身の丈」になりました。
これ、いろいろと使えますよ。
私も今これを飲んでいます。
コーチングのゴール設定でイメージを大きく持つことは良いのですが
いつもIQ高いエフィカシー高い状態のところにいると
目の前の現実が出来なかったりして(未来志向で今ここが苦手)
ボーっとしてしまう事があるので、これで落ち着けています。
恋愛相談でも多いのが、理想の自分があるのにそうなっていない
理想が高すぎて彼氏が出来ない(知り合う人がなかなか気に入らない)
こんな場合にも、等身大の自分を一度立ち止まって認めるのに
とても良いのではないかと思います。
だいたい自分と同じような人と付き合うので
理想の高いところで付き合ったとしてもボロが出る。
よく見せようと背伸びしても、いつか無理が来る。
それなら最初からそのままの自分で行けばいいのにと
頭ではわかっているけど、なかなか出来ない方に。
そして、こういうギャップにも良いと思います。
すごく素敵な人を好きになった!と
舞い上がっている間は良いのですが
知れば知るほど「あれ、なんで私、この人をいいと思ったんだろう?」
「あれ?こんな人だったっけ?」というように
実際の相手を見て幻滅してしまいがちな
期待値の高い方に良いのではと思います。
必要以上に相手を理想化して見ている状態です。
期待値は限りなく0にしておいて
良いと思うところだけ拾っていけば評価は上がります。
ギャップ萌えなんてありますけど
想定外で相手が可愛く見えたら良いですよね。
こんなギャップなら大歓迎。