パーソナルトレーニング | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

今日はパーソナルトレーニングデイ。

 

 

お尻がガチガチに固いので、弾力をつけるストレッチと

 

立ち方をおさらいしました。

 

筋肉があるのはよいのですが、伸びたり縮んだりの

 

弾力ある筋肉を育てていきます。

 

 

森ホメオパスに、なんでこんなにお尻が固いのでしょう?と質問すると

 

潜在意識でお尻が固くないと私らしくないと思っているから

 

という答えでした。面白い。

 

 

確かに、筋肉がないやわらかい肉質が好みではないので

 

固いのがよいという価値観を持っています。

 

プロのトレーナーが見るには、お尻の下部がやわらかくて

 

上部が寄せて硬いと逆ハート型のかっこいい形になるので

 

ということで、お尻の弾力を強化しているところです。

 

 

 

森ホメオパスは毎朝運動をしていて

 

お腹も出ていないし背も伸びたし腰やひざも痛くないという

 

結果が出ています。

 

 

極真の練習試合の動画を見せてもらったのですが

 

脚がものすごく高く上がっていて

 

股関節が柔らかいとわかります。

 

今でもそれくらい上がるので、股関節の柔軟性をほめられています。

 

 

パーソナルでも、トレーナーは体のバランスを整えることは

 

森ホメオパスにはしていないらしく

 

子供の頃から鍛錬したものが身についているのか

 

武道をやっていてよかったようです。

 

 

股関節の柔軟性、筋肉のつきかた、

 

これらは体全体の形を決めるものですから

 

土台の中でもかなり重要です。

 

 

 

私もパーソナルをやってからだと思うのですが

 

バランスや脚の曲がり具合、髪の質や量など

 

顔ではなく形の方に目がいくようになりました。

 

 

シンプルモダンの庭が好きなこととも共通しますが

 

ベーシックなところの美意識を高めていきたい、

 

立体的な空間認知の美意識に意識がいっています。

 

 

外側よりも内側に近いところの美、ですね。

 

曲がった脚やつぶれた骨格では服を着ても映えないわけです。

 

骨のサポートと筋肉のつけ方に一番お金をかけたいところです。