動機、マイペースさ | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

実力のない人が実力のある人の邪魔をしても

 

何の影響もないどころか

 

邪魔をするエネルギーは自分にはねかえって病気になる

 

これはかなりわかりやすいエネルギーの見方ですよ。

 

 

別に嫉妬してません、といいながら

 

張り合って何かをやったとしても

 

必ず運が悪くなるため何かしら悪い方に行くでしょう。

 

 

成功する女性はこれがわかっているので

 

マイペースを貫きます。

 

動機が他人に張り合うためではないから自分のペースでやるのが当然。

 

これが理解できないのが、実力のない人です。

 

 

 

 

もっとわかりやすくいえばモテる女性を妬んで邪魔しようとしても

 

モテる女性はどちらにしても良いパートナーを選べる方向に行きますが

 

モテない・邪魔した人は魅力のないまま何の変化もないでしょう。

 

モテる女性はすぐに相手がみつかるのですから

 

邪魔して惨めな思いをするだけです。

 

 

 

こうやっていろいろな場面に当てはめて考えます。

 

 

だいたいパターンは決まっていますので

 

成功したいなら成功する人の動機や心理状態までを

 

似るようにもっていかないといけません。

 

 

 

似るというのは脳のミラーニューロンの機能そのものですから

 

似たい人と仲良くして繋がるのが一番です。

 

もしも、自分が仲良くしたいといっても

 

仲良くしてもらえなかったらしつこくしないで

 

すぐに引くのが正解です。

 

(成功する人は念が強いのでしつこいと嫌われて病気になるかも)

 

合うグループに入るしかありません。

 

嫌われたがトリガーとなって余計しつこくする心の病気には

 

Hyos.のレメディーかTenkaのサポートがよいです。

 

 

 

ニューロンを健康に保つためにはサポートチンクチャーShinkを活用しましょう。

 

空間認知の狭さを突破したいなら、重金属の害をとるサポートです。

 

ニューロンはどこまでも広がり、この認知が広いほど

 

成功しやすくなります。

 

 

こういう話が理解できる方だけが参考になるお話でした。