コーチングネタ | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

大学生の私、

 

大学に行けば、教授もいれば

 

本業は先生という社会人学生もいて

 

面白いなとモチベーションにつながります。

 

勉強好きな人に囲まれたり

 

先生に囲まれる環境が楽しい気分になります。

 

 

昔から先生業の家の子と友達になります。

 

今は旦那さんも先生業だし。

 

バイト君の家も先生業だし。

 

縁があるかないか、

 

コーチングの男性の先生に聞いてみました。

 

 

生まれ持った設計図で見ると

 

良い師と出会うのがついています。

 

人との距離感は広い。

 

「〇〇してあげる~」 「こちらは頼んでない!」という感じで

 

馴れ馴れしくされるのを嫌うため

 

ある程度インテリの方が好きなのも

 

こういう設計図に書かれています。

 

 

設計図は、強みや性格をみるものですから

 

その性格が実は強みだったとわかるような

 

勉強を、コーチングの先生から習ってます。

 

 

コーチングの先生を選ぶときも都会の男性、

 

大企業経験者というイメージですが、

 

私の性格がきちんとした人を好むという

 

性質を持っているからのようです。

 

 

その世界観で身の回りを固めるため

 

違和感なくいきたいなら

 

今の人間関係がかなり良いという事ですね。

 

 

これは好みまでわかるので

 

婚活女子さんにも応用できると思い

 

友達も見てあげようかと勉強してます。