現状、頑張ってもうまくいかない焦りがあり
不安を抱えています。
夫が話を聞いているのかいないのか
定年してから起業するからと宥めるのですが
余計に不安を感じます。
元々の原因は、夫が無理して買い物するから
生活を圧迫した事からなのに
あまり反省しないみたいで考えが浅いです。
A様のお話です。
使わないもの、お金を生み出さないもの
見栄のために無理したもの
これに高いお金をかけるのは
旦那さんがあまり現実を見ない考えないか
計算がうまくできない
または、劣等感からかーっとして
無理に高い物を買う癖があるとか。
ストレスから逃げる癖があると
逆の行動をする、お金の心配があるのに
無駄遣いするパターンになる。
かーっとなるなら、てんかん脳波の疑い
計算苦手なら脳の使い方
劣等感が激しいから現実を見ない
奥さんを宥めて逆撫で、人の気持ちが読めない
夢ばかり語る更年期の焦り
男性性に自信がないから物でカバー
どれが当てはまりそうでしょうか。
50代になった時に優雅な生活をするつもりが
結局はフルタイムで働くことになった
と計算違いというのも
計画性と関連しますよ。