20代で考えたこと | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

35年ローンの50坪ほどの家なら買わない

 

芸術性をいかすならリノベーションの方が面白い

 

という感じで20代の頃は考えていました。

 

 

営業の仕事をしていたときに思ったのですが、

 

だいたい50坪くらいで新築した家は共働きが多く家に居ない時間の方が長いのに

 

ローンは残っているという事が不思議な感じに見えました。

 

旦那さん会社勤め・奥さんパート・お年寄りの同居なしです。

 

こういうお金の使い方・時間の使い方、私には合わない…

 

せっかく買ったなら家に居たい。

 

 

 

それと気づいたのは、庭の違いです。

 

小さい家ほど庭にふりふりな花(ちょっとおばちゃんっぽい)が広がり

 

大きい家ほどすっきりした感じ(アーティスティック)で

 

センスの違いみたいなものがあるのかなと感じました。

 

もしかしたら空間認知力とも関連あるかも?

 

 

将来どんな家に住みたいかと思ったときに

 

リノベーション面白いし敷地が広いのがいいなと漠然と考えていました。

 

家がだだっ広いのではなく庭が広い家。

 

 

結局はマンションを買う、今の建物を建てる、マンションを売るという流れになりましたが

 

いろいろな住まいを経験して楽しかったです。

 

 

今後もし建てるとしたら平屋とかタイニーハウス的な

 

ミニマルな家がかっこいいなと思います。

 

 

庭と駐車場は別で。

 

庭が広いのが良いです。

 

 

こういうセンスの合う方と仲良くしたいと思っています。