人間関係の整理の仕方について質問がありました。
整理しまってもよいか全然わからない、ということでした。
普通にしている時や調子のよい時景気の良い時だけ
寄ってくるかどうかが判断材料のひとつになりますよ。
もしもA様が困っているときに噂をして笑っていたり
おこぼれもらえなさそうと離れていくとか
ガメつい感じがしたら整理してよいですね。
いざという時の本性
卑怯度とガメつ度ではかります。
なので、何か困ったことが起こったり、辛い時期が続くというのも
人を見る目を養う意味では後でよかったと思えるようになります。
私の知り合いが、お金がたまってきたら誰にも言ってないのに
貸してほしいと言ってくる人が増えたり
何かおこばれもらおう感の強い人が離れていったはずなのにまた来る
と言っていて、付き合うべき人がこうやって自然にわかると言っていました。
A様が一緒にいて幸せになれるかどうか甲状腺の機能がしっかりしていたり
胸腺がきちんと働いていると自然にわかるようになると思います。
自分がさいしいからといって整理できないとか
整理してしまって未練がましいメンヘラチックになっているときには
体を健康にすることからしないといけません。
結局は話の理解がわかりえあえるのはIQが似ている人
育ちの環境が似ている人
同じくらい健康な人
という感じで共通点の多い人を好ましく思うようですので
自分がどうなっていたいかホメオスタシス理論で考えてもよいと思います。