仲良くしたくないのに近づかれる | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー
私は人とは距離を置きたいし、本当に信用できる人しか付き合いたくないという気持ちがありますが、、時々、馴れ馴れしくしてくる人がいて困ります。

付き合いたくないのに近づかれてストレスを感じます。

同性のストーカーとかもよくいますよね。



D様のお話です。

これは誰でも経験ある事だと思います。

対処法が人によって違うみたいですが。

表面上ニコニコ接客みたいな感じで当たり障りなく挨拶だけするというのがうまい人でも内面は我慢しているのが本音でしょう。

この場合は作り笑顔でわかる人にはすぐわかりますが、グイグイ来る人はあえて表情を見てなかったり空気読まないから、読めよとこちらが思っても通用しません。


同性でも馴れ馴れしくさせないように綺麗目の服装やメイクをするとある程度は効果があると思いますが、一方的に憧れられてこれまた真似子みたいなストーカーを寄せるという事もあります。

かと言って優しくしたら愛情に飢えている人を寄せたり、、。


仲良くするしないには強制権などはありませんから、付き合わなくても何も困らないならなるべく反応をしない方が良いです。

つまり、嫌いもしないという事ですね。

熊に会うときみたいにアドレナリン反応をしない事。

嫌がるのを喜ぶ歪んだ感情を持つタイプというのがあるらしいです。

好かれてないのはわかるから、嫌がられて構ってもらえた気になるそうです。

反応される事自体が嬉しいみたいですよ。



相手にされないなら関わらなければよいのに何かわざわざ言ってくる人がこれにあたります。


信用できる人としか付き合わないのはレメディーはチャイナの人です。

少しは疲れなくなると思いますが、よりチャイナ化してますます人付き合いを絞るようになるか、どうなるかはわかりませんが、、

付き合いたくない人とは付き合わなくても平気だと自分が疲れなくなるようになりたいですね。