私はレジに並ぶことが苦手で、他のレジが早かったとかささいなことが気になったりしてイライラします。
いろんな人がいることも苦手なのですが、通販ばかりというのも自分の生活では不便です。
S様のお話です。
神経質にも種類はありますが、並んでまで買いたくはない、時間のロスをしてしまったようで損した気分になることが嫌なのかも知れませんね。
誰が早いというちょっとした競争意識にもなって疲れるのでしょうか。
私も買い物にはいかずネットで買っていますが、実店舗だと店員さんや他のお客さんの目があって意外とじっくり見れなかったり(なぜかじっくり見ていると人が近づいてきて同じものを見ようとする)、レジもそうだし品物がない場合があるなどいろいろと面倒だと思います。
私が若い時の話ですが、平日の昼間で大型店舗のレジで並んでいるときに、私の後ろが全員お年寄りだったのですが、みんなで私をじーっと見ていて、私が先に財布を取り出してお金の用意をしようとすると、後ろのほぼ全員がマネをするという変な光景に出くわしたことがあります。
それ以来レジが苦手なのですが、私が若い時にもっと通販や配達が充実していれば…とよく思います。
だいたい買い物に行くと嫌な思いをすることは私も感じます。
いろいろな人がいる場所を嫌がるのは雑菌を嫌がる心理と似ているのかも知れないと私は考えています。
精神的なアレルギーです。
知らない人、いろんな経済状況や家庭環境の人、などが一緒の空間に居るとマナーの違いなどささいなことにストレスを感じます。
本当は毎日買い物に行くなどして慣れれば平気になるかもしれませんが。
菌のレメディーや、体内の菌のバランスを整える腸内細菌のチンキなどもよいかも知れません。
潔癖にはアーセニカムやスフィライナムなどのレメディーもあります。
並ぶなどの時間のロスを感じてイライラしてしまうにはナックスボミカがあります。