明るい 暗い | ホメオパシー ビューティー ラボラトリィ 912

ホメオパシー ビューティー ラボラトリィ 912

KANAZAWA HOMOEOPATHY
912 Queenie Laboratory

明るいことがよいことで暗いことが悪いこと、という風潮がありますが

 

そんなに暗いって悪いことでしょうか?

 

私は暗いと思っていますが、明るいと言ってくる人もいてちょっと不思議です。

 

友達が少ないほうが自由だと思うタイプです。

 

すぐに友達とかいってくる人も距離感が違うので苦手です。

 

私は合う人とはけっこう話が盛り上がるのですが

 

そうでないときはだまっていることが多いです。

 

 

O様とお話しました。

 

それ、私もそうです、興味のあるないがモロに出てしまう正直なタイプですね。

 

好みのタイプの美女と話をするときの瞳孔の開き方やテンションの盛り上がりが全然違います。

 

レメディーでいうとちょっとソーファーっぽいかなーと思います。

 

自分の研究分野以外には興味を示さないわけです。

 

自分とは関係ないという表現をよく使います。

 

ソーファーの人は自分大好きな自己愛型ですが、

 

他人を巻き込んで(張り合うなどの行動)満足を得ようというタイプの自己愛とは違います。

 

どちらかというと人に興味がないです。

 

 

 

明るい暗いの定義が人によって違いますので

 

合う合わないのほうがしっくりくるような気がします。

 

 

私は、表情が乏しく反応が薄く話がつまらないとか

 

他人の成功を喜べないどころかむしろ失敗を喜ぶ性質を暗いと思います。

 

明るいと思っていた人が実は暗いというのもあります。

 

普段はサバサバ自鯖女子が、それまで下だと思って接してきた友人が

 

実はモテモテだったと判明したときに急に攻撃してくるのは

 

表面は明るくふるまっていても、内面は暗さを隠しているように見えますよね。

 

また、にこやかに挨拶するかと思ったら影では噂話や悪口ばかりというのも暗いです。

 

北陸の空よりも暗いと感じます。

 

表面的には優等生でも実際は腹黒いなども抑圧を感じます。

 

表面的に評価がよかったとしても長期のつきあいには耐えられないのではないでしょうか。

 

明るく話をしているかと思ったら、あんまり人の話を聞いてないだろうというのもありますよね。

 

または自分の話を延々しているのもどうでしょうか。

 

躁すぎるのは一緒にいると疲れます。

 

 

フレネミーという言葉がありますのでむやみに誰とでも友達付き合いをしない方が

 

実は自分の目的にたどり着くのが早いということもあります。

 

 

 

明るさも暗さも持ち合わせているのが人間なので、どちらも受け入れている人が大人、

 

一時代にもてはやされたポジティブ思考だけが正しいとしているのは

 

ネガティブな部分を抑圧してみないようにしているだけで

 

あまり思考の深さまでは感じません。

 

アメリカ的なものは日本人の体質にも合っていないように思います。

 

愚民化政策は成功したとも言われていますが・・・。

 

 

話が合うか合わないか

 

その職場で間に合う人か間に合わない人か

 

そういった合う合わないの感じ方をみるともっと違う目で見えると思います。

 

 

私が最近そういう目でみてよいなと思うのは

 

職場経験が豊富でいろんな仕事をこなしてきた人。

 

つべこべ言わずに仕事の間に合う人がすごく素敵に見えます。

 

明るい暗いってどうでもいいように思いますよ。

 

結局は人からはこう見られたいの演技がうまいひとよりも

 

実務能力のある人のほうが信用が置けます。