マグネシウムな人たち | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

マグネシウムというレメディーがあります。

 
 
キーワードは平和主義。
 
喧嘩が嫌いで他人の喧嘩にも気を悪くする。
 
 
マグネシウムの顔つきというものも
 
ありまして、うちの父がまさに
 
そんなタイプです。
 
いつもニコニコしています。
 
 
私は普段は母方の劇画風な顔ですが
 
笑うとわーっと崩れて
 
父方の漫画風な顔になります。
 
どちらにも似てます。
 
 
 
元NTT職員なので
 
ちょっと公務員っぽい感じで
 
波風立てないのが一番みたいな
 
所はあります。
 
 
 
人からは可愛がられる。
 
仏の○ちゃん、というあだ名の父。
 
 
 
他人には受けがよいと思いますが
 
ライコタイプの内弁慶とはまた
 
一味違います。
 
家庭内でもコントロールしないため
 
穏やかです。
 
 
 
ただ、私みたいな、必要なら喧嘩も
 
したほうが良いという考えを持っている
 
闘う鉄(Ferr)タイプ人間からみたら
 
逃げとか卑怯に映ることもあります。
 
 
お人好し過ぎて、お金を貸した人から
 
踏み倒されてるのにまたその人に貸したり。
 
母の苦労がうかがえます。
 
 
 
 
同じ本心を隠すのにスーヤタイプもありますが
 
スーヤはイケズで陰湿。
 
顔に鼻クソ黒子みたいな
 
へんな黒子やイボがあったりします。
 
マグネシウムはただ揉め事が苦手なのです。
 
 
だけど、たまに私みたいに
 
マグネシウムタイプに傷つけられる
 
人もおられるかと思います。
 
事なかれ主義だから、子供が困っていても
 
解決にならない方向にいってしまうとか。
 
 
 
 
なんだかんだと父への葛藤はありますが
 
そのおかげで今の自分があると思うと
 
どのレメディーのタイプにも
 
甲乙つけ難くなります。
 
というか、本来甲乙なしが
 
ホメオパシー的な考え方ですけどね。
 
 
 
 
今は父は議員職をしていて、
 
頼まれて議員になった、まさに
 
マグネシウムタイプらしい感じですが
 
必要なら言い辛い事も言えるようになったみたいです。
 
マグネシウムタイプとして
 
父を見てきた友人には
 
議員になってから強気に変わったと
 
軽口たたかれますが
 
私から見たら成長して見えます。
 
またこんな事を本人に言うと
 
理屈くさいとか生意気とか言われそうです。
 
 
マグネシウムタイプは情タイプだから
 
私みたいな理屈で話をするタイプとは
 
相容れないと思います。