ボイストレーニング | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー
ボイトレの先生に来ていただいて

個人レッスンを受けています。


先生、若い頃は海外にも招待されて演奏旅行にも

行かれた実力の持ち主。

そして、組織に属すことよりも

自分で仕事をとってくるというスタイルで

お仕事をされてたそうで、

その性格が好きでお付き合いさせていただいてます。



ベリーダンスの先生も、属すことが合っていないようで

個人のキャラを大事にされています。


組織に属さないというスタイル、

私も似ているのか共感します。



フレンドリーではないかも知れませんが、

そういうやり方に共感する生徒が集まるということでしょう。

バリバリに組織に属すタイプの先生が好きな生徒さんなら

もっと大きいスクールに行けばいいということになります。

私は、先生に個人的に質問したいタイプなので

個人レッスンが合っています。



ボイストレーニング、基本の基本からやりなおしています。

劇部を思い出す~

体中を使って声を出すので、少しの時間でも充実感あります。



リラックスすることと、力の入れ方のコツを習うとき

あることをやったのですが・・・

「ベストキッド」のような感じで面白い!

先生がノリユキ・パット・モリタに見える!

(古いw 今ならジャッキーですけど)


前回と比べて声がものすごく出ました。

先生はピアノも教えていらっしゃるんですが、

技術の前にまず体の使い方を教えるそうです。


私の歌うときのクセを分析していただくと

整体の先生から指摘されることと同じことを言われます。

それは、普段の体の使い方のクセがそのまま

どのような場面にも出ているということになります。



Climb Every Mountainを歌って変化をみていただいたら

今まで出にくかったところも出ていたので

びっくりしました。


すべての山に登れ、歌の意味をみると

すべてを超えていけの般若心経のようにも思えてきます。


というわけで、今日のレメディーはサポート心経




喉が疲れてきたら、スプレータイプの

カレンデュラをシューっとするとすぐ調子よくなります。

ブレッシングはあなたの人生に光を。