見た目でわかる方もいらっしゃるかとは思いますが・・・
体格がよく、思ったことをすぐに口に出すところ、
眼力がある、手抜きが苦手で完璧主義なところなどなど。

自分で育てる花は無農薬でホメオパシー栽培
ただ見た目だけよい・植えてるだけ・置いてるだけというのは満足感がない
カラー&数秘のつくだゆう子先生、中医学も勉強されてて
臓器の話で盛り上がります。
私も漢方薬局で仕事をしていたこともあり
漢方の先生に言われたことを思い出しては
話が合う人がいてよかったと思います。
ゆう子先生、見た目が華やかでカラーだけの人ではありません!
体のことも沢山勉強されてて、そういう中身が
ゴージャスなところが憧れる要素です。
セッションを受けるにしても遊びで終わらない感じがします。
「体のことに詳しい」この要素がないと私は憧れませんし、
お金を払ってセッションを受ける気がしない・・
カウンセリングが上手な人にしかお金払いたくない・・
私のことですが、
肝タイプゆえ、目標に向かってまっしぐらで
歩いていると、知り合いがいても
気がつかず、無視されたと言われることもあります。
普段から早歩きのこともありますが、それにプラスして
興味や目的以外のことが脳には見えていないことがあります。
(でも、こちらが知らない人や印象が薄い人に言われたこともありますが
そういう場合はどうすればよいのでしょうか?
自分から挨拶すればよいのに無視されたと感じるときは
パラジュームのレメディーが合うでしょう)
プライベートでは好きな人としか付き合わないので
全く喋らない人だと思われることもありますが
それはそれで気にしないソーファータイプなのでしょう。