人の会話に負けじと「私も!●○で」と鼻息荒く話をするのは失礼だと思うのですが、
けっこうあることだと思います。喋りたい病。
最初からそう言ってはいないのに、その手があったかとばかり
今気づいたようなのに「私もね」と自分が主役のように話をしたがる
負けず嫌いのオバさん
話の内容を膨らませて相手に勝つまで喋ったり
声がデカいほうが勝ちとか、隣に座ってる他人にまで自慢話が聞こえよがしに
大きい声で話すのでこちらが恥ずかしくなったり・・
いっぺんに話しかけられるとお客さんが混乱するのに
商品説明をしている最中に横から自分が喋りたいからと入ってくる
KYおじさん
ボクもかまって!がウザい~、男には相手にされないけど女性に甘えてる
クロージングの邪魔すんじゃないわよ、ですね
オジさんオバさんの世界でもこういう光景が繰り広げられるけど
もちろん学生の友人関係の間でもあり得ることでしょう。
他人の話を横取りするのはKYか負けず嫌い
自分が喋っていないと不満足
きっとセックスも下手なんだろうな~と思ってしまいますが・・・
そして、セックスで満足してないと、口が出しゃばる傾向があるらしいです
自分ばかり喋りたいのは、言いたいことがいっぱいあるけど
誰にも相手にされてない認められてない感覚が底に隠れているかも
知れませんね。
心理的要因、脳の働き、環境、世代の価値観、その他もろもろ原因はあるでしょうが
それは人間関係うまくいかない要因だと自分でもわかってるけど
どうしたらよいかお悩みの方には
ホメオパシー相談を受けてみられるのもよいと思います。
相談会・通信相談 大人8400円
カード決済OK 日本全国・海外在住の方 スカイプ相談OK
とらのこ会の入会費が500円~と、お安くなっています。