お菓子たべたいがとまらない  | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

最近お菓子を食べたくなるなあと思ったら


美味しいお米を食べていないことが原因だったようです。



お菓子と米に共通するのは穀物であることだそうです。



実家から、新米をもらって食べたらかなり落ち着きました。


やはり食べ慣れた実家のお米が一番からだにとって美味しいですね。



米があわないことは意外にもストレスになるようです。


私の場合は米の臭みなどにも敏感で、他の米食べても


美味しいと感じなかったり、食べ続けて満足しないことも


しばしばあります。



そういう経験を積みつつ、両親にも感謝できるようになりました。





お菓子やめられないレメディー


サッカラム・・・砂糖や甘い物で愛情を満たす、中毒


キャンディーセッットカンジタサポートA・・・体内の菌が甘いものを媒体に増えたい


ミネラルセット・・・食べ物からの栄養吸収の効率が悪い体、そのためにお菓子など食べて補おうとして過食になるタイプに

          



土用の時期に食欲がおかしくなる方は


胃腸や脾臓のサポートを摂られてみてはいかがでしょうか。



母の作るご飯が不味いためにご飯を食べない子供、はまた別の問題です。


料理の腕を磨こうとしても、美味しいと言われないのはセンスの問題もあります。


いかに子供の頃にいろいろな味を体験したかも味のセンスに影響があるそうです。