昨日の超絶美人の記事を書いたあとで思ったのですが、
美人の定義ってなんでしょうね?
私は“綺麗でオシャレなおばちゃん”が子供の頃から好きだったので
顔というよりも、どれだけマダムかどうかに目がいきます。
マダムというと、結婚後の生活などもにじみ出ますので
そういう全体的なものが好きなわけです。
美人が好きという男性や女性もおられます。
美人は見ていて癒されます。
美人にもいろいろなタイプがありますが
一般的美人の特徴は、骨格がしっかりしていて顔の造りも
より男性的ですので、性格もさっぱりしている方も
多いのではないでしょうか。
(これは八面体質のカルシウムの体質でみています)
背が高いや、歯や目が白い、鼻が高い、顔や体に凹凸がある、
これらはカルシウムが足りているとそうなります。
かといってサプリで摂って過剰になってもよくないので
ホメオパシーのカルカーブやミネラルセットを摂って
自分の体で過剰・不足のバランスを整えるようになったほうがよいでしょう。
どれかひとつだけサプリで摂っても、吸収して利用する
体の土壌がないと、他のミネラルとのバランスに
影響するなど、更に不自然です。
東洋占術でも、生まれた日や時間によって外見の特徴がある程度
似ているそうですので、美人の生まれというのもありそうです。
昨日の記事の超絶美人は、謎の美女という言葉が似合う女性
叶美香さんみたい、体の弾力が素敵でした。
(レメディーでいえばスコーピオンっぽい)
目が大きく、まつげ長~い、目の潤いもあってキラキラしてる、
身長170あるっぽかったので、やはり本当の美人というか
アニメとかに出てきそうな、みんなの憧れを実現したような女性です。
笑わないかといえばそうでもなく、「すごい可愛い!」って服装を褒めると
ニコーっと笑ってくれたので、外国人的エネルギーの持ち主かなとも
思いました。
日本人的な人なら、摩擦をさけるためにいつもニコやかを求め表現しようとしますが
外国人的エネルギーの方なら面白いときにだけ笑うというのもアリです。
私はどちらとも言えませんが、ストレートで率直で
相手のことをよく反映しているタイプらしく、
良く思ってくれてるなら笑いますが、そうでなければ笑いません。
服装をゴチャゴチャ言われても、気にしないで独自路線でいってほしいです。
(ゴチャゴチャ言ってきてる方は、そろってなぜか目が細くてまつげが短い?)
ホメオパシー的にも、常識で抑圧をかけるのはよくなくて
その人らしさの表現が一番健康的でエネルギーが高いと
いわれています。
私も服装ごちゃごちゃ言われるタイプだけど
自分らしくもっと頑張るぞーと元気をもらいました。
若い美女に期待!
私の個人的な経験で、服装大人しくしろといってきたおばちゃんが
何故か私と同じような服を次会ったときに着てくるとかよーくありましたので
「自分よりも目立つな」というメッセージなのかと思ったことがあります。
このおばちゃまはタダで人のことを使おうとしたり・・
人のアオデアや時間や能力を何だと思ってるの!
こういう人を利用する感じは淋病マヤズムです。
服装のこだわりのレメディー
プラチナ 給料をほとんどファッションにかける。プライドも美意識も高い美人。
フロリック 美しいもの、キラキラしたもの好き。グリッター。雑誌文化。見た目が全て。
ソーファー 汚らしいかすごいおしゃれか。独自の美意識があり他人の目は気にしない。
チャイナ マイナーブランド好き。こだわったものが好き。アーティスト。
自分がよいと思っている価値観を理解されないと見下すこともある。