イギリスの妖精シリーズのPassifloraの妖精です。
手書きのフィギュアです。顔つきがイギリスっぽいですね。
Passifloraは日本ではトケイソウと呼ばれています。
↓妖精がまとっている花です。
ホメオパシーエステのESTETHIQUE PASSIFLORA名前の由来です。
よみかたはエステティック パシフローラーです。
画数を考えて、伸ばしました。
パの弾ける音は、黒川伊保子さんによると男性が好む音だそうです。
Passi(パッシ)のところが、気に入っています。
レメディーやチンキにパッシフローラがあります。
神経のリラックスを促し、緊張や鬱状態に合うとされています。
エステの名前につけたのは、もう10年近く前のことになりますが、
リラクゼーションというところがハンドエステとイメージが合います。
ホメオパシーの勉強をしていなかったため、マテリアメディカのレメディーで
Oリングテストで一番強かったものを選びました。
トケイソウの花の色、紫や白も好きな色なので、色も決め手になりました。
というのは、当時写した自分のオーラの色が紫~白だったので、
合いそうだと思ったのです。
青~紫系の花が最も好きだったこともあります。
キリスト教圏では、Passifloraはキリストの受難を表しているそうです。
ホメオパシーをやるということは、キリストの受難になるかも知れないけど、
とにかく覚悟を決めてやろうじゃないかと若かった私は意気込んだのです。
(私はミッション系学院に高校・短大と5年通ったので、
聖書の授業や礼拝などでそういう話にはなじみがあります。)
ホメオパシーセンタ-石川金沢の1階にエステルームがオープンします。
※4月末予定
2階から移動ですが、今までの部屋がいい方は2階でも受けられます。
メニュー表などの詳細は、DMでお知らせさせていただきます。