こんにちは。

個別指導パスエイドです。

 

6月に入り、総合型選抜を受験する生徒の出願が3か月に迫ってきました。パスエイドでは5月の定期試験後に高3生で総合型選抜を受験する予定の生徒と面談を繰り返しています。

募集要項をじっくり読むこと、アドミッションポリシーを読んで理解すること、大学が求めていることなどを一緒に確認しています。

 

大学によって、学部や学科によってここは異なることなので大学側が考えていることに合わせた志望理由書の作成やプレゼンテーション、面接、小論文の準備をする必要があります。

 

実はここが高3生があまり気づいていないところなのです。自分の主張ばかりに目が行き過ぎて、大学が求めていることが入っていないようであれば独りよがりになりかねません。

 

受験生が1人ですべてやるのは困難な部分もあるでしょう。

塾の先生と二人三脚で総合型選抜の準備をしていくことをおすすめします。