こんにちは。
個別指導パスエイドです。
先日、こんな記事が出ました。
公立高受験「単願制」見直し、複数校の志望可能に…石破首相が「
https://approach.yahoo.co.jp/
石破首相が検討を指示したとのこと。どこまで本気なのかはわかりませんが、公立高校の併願を可能にするかどうかの議論が始まります。
今までは千葉県公立校は1校しか受験できませんでした。ですから、学力が少し足りなくても第一志望校をチャレンジすのか、それともワンランク落とした学校を受験するのかの選択を迫られました。
もし、併願ができればこういった悩みは解消されます。
一方で、今年から始まった「所得制限なしの高校無償化」も影響しているかもしれません。私立高校にとっては急速な少子化の中、生き残るための追い風となっているかのように思えていました。一方で公立高校の人気が下がり、地方ではトップレベルの高校でも定員割れが起こるなどの影響が出始めています。
公立高校の定員割れ防止のための施策として、併願制度が出てきたのかもしれません。
最初にも書いた通り、どこまで本気なのかはわかりません。早ければ来年、再来年に実現するのか、それとも実現しないまま検討段階で終わるのか。
もしやるなら受験期に決定するのではなく、早段階で決めて受験生もその準備ができる期間を設けてほしいですね。