こんにちは。

個別指導パスエイドです。

 

パスエイドは個別指導の塾なので、通常では英語・数学を受講する方が多いです。そして、理科・社会を受講する方は少ないのが現状です。

ただ、高校入試を考えると千葉県公立高校は5科目の試験が行われるので理科・社会の勉強は大切です。

そして、通知書の評定も大切ですし、遡れば定期試験で5科目の合計点も大切です。

なので、理科・社会を軽視してはいけませんし、軽視するつもありもありません。

では、どこで理科・社会の勉強するか。

 

①定期テストの直前

テストの前のテスト対策は塾生には全員無料で参加してもらっています。テスト対策で理科・社会の授業を行うこと、そして課題を渡して対策をします。

これによって定期テスト直前で見直しができて点数アップが可能になります。

 

②春・夏・冬の講習会で予習復習をする

今の時期で言えば冬期講習会ですが、この冬休みの間に理科・社会の勉強をパスエイドではしていきます。

学校がないぶん、通常の英語・数学に加えて他の科目も短期集中で勉強する時間が確保できるからです。

この冬休みで学校の予習をしておくと学校の授業がわかるようになります。

 

理科・社会は長い時間や期間をかけて勉強売るというよりも「短期集中型」でやり切ることで高得点を目指します!