こんにちは。
個別指導パスエイドです。
中学生・高校生を指導している中で些細なことではありますが、ここが成績の差を分けるポイントなのだろうと思う出来事があります。今日はその1例を紹介します。
ある日の英語の授業で英単語テストが合格点を達することができず翌日に再テストを行うことになった生徒がいます。
【事例1】
講師:明日は18時に再テストを受けに来なよ!
生徒A:明日は病院に行かなければならないので受けられません。
【事例2】
講師:明日は18時に再テストを受けに来なよ!
生徒B:明日は病院に行かないといけないので18時は間に合いませんが19時ころには来られます。それでもいいですか?
もう、おわかりですよね。次の日に病院に行かなければならないから、再テストはできないと捉えるのか、それとも再テストをなんとかして受けなければと捉えているのかの差です。
実はこの差が大きいと私は思っています。塾としても病院に行かなくていいとか、時間をずらしてほしいとか言うつもりは全くありません。
18時に来られないなら、来られないなりにどうするのかという視点をもって回答しているかなのです。
やる気と言えば、やる気でしょう。精神力と言えば精神力かもしれません。
ただ、こういった些細なところでも実は差がついているというは、理解してほしいと願っています。