こんにちは。

個別指導パスエイドです。

 

11月に入り、あと2~3ヶ月で入試本番です。受験生は入試に向けて徐々に焦りが見え始めてきています。もちろん、不安もいっぱいでしょう。

ここからの2~3ヶ月はどれだけ志望校に合格したいのか、志望校に合格するためにはどれだけの努力ができるかが大切になってきます。かつて中3生で、この時期から偏差値を10以上伸ばした生徒は毎日16時頃には塾に来て22時近くまで授業・自習をしていました。その後も自宅であと2~3時間勉強していました。ほんの少しの時間も無駄にしない、学校・食事・睡眠以外の時間は受験勉強に充てるという信念を持っていました。「絶対に第一志望校に合格したい!」という気持ちが、その生徒を動かしたのでしょう。受験校も多かったため解いた過去問はおよそ100年分です。1校3~5科目の試験で1科目50分の試験時間に、見直しの時間を考えればその生徒がどれだけ志望校に合格したかったのか(=勉強していたのか)が伝わります。

今からでも始めればなにか結果はついてきます。模試で苦しい判定が出ていたとしても、「絶対に合格したい!」という強い信念を持って勉強すればきっと合格できます。受験生のみなさんはあきらめずに、最後の最後まで必死に努力をして、第一志望合格をつかみましょう!