こんにちは。

個別指導パスエイドです。

 

中学校では11月に三者面談がありますので、塾でも面談を実施しています。

中1・中2生であれば普段の学校の様子や進路の簡単な相談などで終わりますが、中3はしっかり進路の話をしなければなりません。

実際に今の成績で、どの受験校を考えるのか。合格の可能性や受験戦略、ご家庭の方針などを伺います。

三者面談の前に1度親子でじっくり話す時間を設けて、面談に臨んでもらえると助かります。

 

一方で親子で考えが違うこともあります。お母さんはA高校に行ってほしい、本人はB高校に行きたいなどあれば三者面談をやる意味がより増します。

もちろん必ずしもお母さんの見方をするわけでもないですし、本人の見方をするわけでもありません。

お互いにどんなことを考えているのかをしっかり聞いたうえで落としどころを考えていきます。

 

三者面談は決して怒られる場ではありません!(笑)

じっくり自分の将来について考えるきっかけにしてみてください。