こんにちは。

個別指導パスエイドです。

 

「今は勉強に専念して模擬試験は受けない!」という子いますよね。

この子の言い分は、まだ今は十分に勉強しきれていないから、ちゃんと勉強してから受けたい。

もしくは、どうせ受けても同じ結果だから受けても受けなくても一緒。

 

だいたいこの2つの理由に集約されます。

 

この2つの受けない理由には以下のように話をします。

①今はまだ十分勉強しきれていないから、ちゃんと勉強してから受けたい。

ちゃんと勉強している、していないに関わらず今の成績がわかることが大切。そもそも模試の日程はずっと前から分かっていたことなのだから、そこに合わせて勉強していることも計画性が重要。入試も勉強していないからと言って日程を後ろにはできません。

 

②どうせ受けても同じ結果だから受けても受けなくても一緒。

変わらなくても良い。変わらないということがわかることが大切なのです。3か月連続で同じ成績を出すことができるならば、入試でも同じ成績を出すことができます。ただ、1回しか受けていないと、入試でも同じ成績を見込めるかが怪しいです。

 

10月以降は3か月連続でどんな成績が出てくるかが入試を占ううえでとても重要な資料です。3か月連続でよい結果が出れば、入試の合格も期待できそうです。反対に、望む結果でなければ志望校や受験校を見直すきっけかになります。

 

12月・1月になれば迷うことはたくさん出てきます。迷ったときに、成績資料をたくさん持っていれば根拠のある受験校選びをすることができます。その資料作りを10月以降は多く用意しておきましょう。