こんにちは。
個別指導パスエイドです。
一昔前は、独学で受験勉強をするという生徒も多かったですが、なかなか最近は減ってきました。もちろん昔と違ってインターネットを利用したり、YouTubeなどを利用すればできないこともないです。勉強のやり方は、いろんなところで紹介されていますから探せば自分なりのものが見つかります。
しかし、いい勉強法が見つかったとしてもそれをサポートしてくれる人がいなければ、長続きしない・途中で修正できないのが独学の欠点です。
スポーツに例えれば野球で140キロのボールをバットで打つ方法、練習方法や効率的な練習・トレーニングをYouTubeで教わっても、それを一緒に実践してくれるコーチがいないのです。
プロスポーツ選手は独学でスポーツを学ばず、コーチや監督と一緒にプレーを修正しながら上達していきます。
勉強も同じです。近くにスポーツで言うところのコーチ、先生がいて一緒に勉強方法を修正しながら進んでいくことで結果を出しやすくなるわけです。
一緒に勉強しているとこんなメリットがあります。
①ポイントをおさえて理解・暗記することができる
受験にとって重要なこと、それほど必要のないものははっきりあります。重要なことにポイントを絞って勉強できます。
②塾で予習をすると学校の授業がわかるようになる
独学で予習はかなり困難です。塾で勉強するよりも3倍以上の労力がかかるでしょう。わかりやすく説明されることで予習ができ、その予習をもって学校の授業を受けると理解度がより高まります。
③大きな勘違いが起こりにくい
先生と一緒に勉強していればおおよその学力がわかります。塾に行ってると模試もあるのでおおよその学力を測ることができます。
独学だと、自分の学力に大きな勘違いをしたり、模試もなにをうけたらいいか迷うこともあります。