こんにちは。
個別指導パスエイドです。
先日、こんな相談を受けました。
「今、私立中高一貫校に通っているのですが高校受験を目指したいです。」
私立中高一貫校から高校受験を目指すときに不利になるのが学校の成績、つまり「内申点」です。
内申点が公立中学校よりもとりにくいでしょうし、推薦入試などの形態も受験ができない可能性が高いです。
ですから、私立中高一貫校から高校受験を目指す場合には「一般入試」で合格を勝ち取る学力を身に付けることが大切です!
高校受験での戦い方は・・・・
①推薦入試
→中学校の推薦がなくては受験できません。もし、高校受験をすることが快く思ってもらえなければ受験は難しいでしょう。また、推薦入試は中学校の成績=内申点が必要ですから、その基準を満たすことも必要です。推薦入試は私立中高一貫校の子には不利な入試と言えます。
②一般入試(私立高校)
→私立高校の一般入試は当日の試験の出来不出来で合否が決まります。つまり当日の試験がうまくいけば合格を勝ち取ることができます。中学受験のイメージに近いですね。ここはしっかり高校受験の勉強をしていれば十分に戦える余地があります。公立中学校の生徒より、私立中高一貫校の生徒の方が学力が高いケースが多いですから、有利に働きます。
③一般入試(公立高校)
→上記①と②の中間のイメージです。有利か不利かは都道府県によって異なりますから、入試制度を良く確かめてみましょう。ちなみに千葉県では内申点が取れれば有利ですが、内申点があまり良くなければ学力が高くても不利になってしまいます。
詳しくは個別指導パスエイドにご相談ください。
個別指導パスエイド
千葉県船橋市前原東4-9-7
夏期講習会受付中♪