こんにちは。
個別指導パスエイドです。
いよいよ夏休みに入りますね。中1生は6月に定期テストがありましたが、どうでしたか?思うように結果がついてこなかった子、がんばって高得点を取った子、さまざまいると思います。ただ、これだけは言えることがあります。
次の9月の定期テストは前回よりも確実に難しくなります!
中1の最初のテストは内容的にも簡単なので、どうしても平均点が高くなりがちです。科目によっては80点近いものや70点くらいのものまであります。ですから80点、90点などの高得点が出しやすいですが、平均点が下がると同時に自分の点数が下がってしまってはもったいないですよね。また、前回のテストが40~50点だった科目は、次回は30点未満になる可能性が高いです。どんな勉強でもそうですが、30点未満となると、ほとんど授業の内容を理解していないという状況ですから、このまま授業が継続してもできるようにはならないどころか、どんどんわからないものが広がっていきます。そうならないためにも、早く手を打つ必要があります。
勉強の成果は「質(中身)と量」で決まります。量が足りなければ、すぐに学習量を増やせば解決します。しかし、質(中身)が伴っていない、勉強のやり方がわからないなどあれば大きい問題です。この問題は夏期講習会で解決していくものです。
個別指導パスエイド
千葉県船橋市前原東4-9-7
夏期講習会受付中♪