フォローしてねフォローしてね…

 

こんにちは。

個別指導パスエイドです。

 

最近、大手進学塾の知り合いの先生と話をしました。その中ででてきた話に興味深いエピソードがありました。

 

「学校のカリキュラムと塾のカリキュラムが合わなさすぎる・・・・」と。

 

「たしかに!」と頷けるところが多々あります。今年から中学校の教科書改訂があり特に英語が大きく変わりました。船橋市の教科書ではUnit1でbe動詞・一般動詞・canの文について学習し、そのあとは疑問詞についてのカリキュラムになります。一方、その大手進学塾ではまずbe動詞をやって、その後しばらくして一般動詞を勉強します。疑問詞を使った疑問文やcanの文は塾教材では10月以降に勉強することになっているので、学校とのカリキュラムが合わなくなりはじめています。本来であれば、目の前の子供たちの学校のカリキュラムに合わせてあげたいところですが、同じ塾なので教室が変わると学習内容が変わるというわけにはいきません。

 

・・・・なんて、話がありました。

 

 

こんな話を聞くと小規模の塾、個別指導塾ってとことん目の前の子供たちに向き合うことができる環境なんだと改めて実感したところです。

 

個別指導パスエイド

千葉県船橋市前原東4-9-7

無料体験授業受付中♪