こんにちは。
個別指導パスエイドです。
令和3年受験では千葉県公立高校では入試が1本化されて、少し入試動向が変わりました。進学研究会さんの入試偏差値表で昨年度と予想偏差値が変わった学校を並べてみました。
国分 54→53(1ポイントダウン)
市川東 50→49(1ポイントダウン)
船橋芝山 49→48(1ポイントダウン)
市習志野 48→47(1ポイントダウン)
船橋啓明 47→46(1ポイントダウン)
市川昴 44→43(1ポイントダウン)
一方で、変わらなかった学校は
県立船橋・薬園台・船橋東・八千代・国府台・松戸国際・津田沼・市立船橋・松戸六実・松戸・実籾・八千代東
などがあげられます。船橋市は第二学区なので、第二学区の学校を中心にあげましたが、上位校はあまり変わらず、中堅以下の学校は受験者数を多く集めることができた学校がどうかで差が出てしまったのかもいしれません。もちろん、1ポイントダウンしているからと言って安心してはいけません。令和3年度は千葉県公立高校の入試改革初年度だったこともあり、またコロナの影響もあって安全志向、早く入試を決めることができる私立高校に流れたと考えれば、令和4年度は千葉県公立高校の受験者も増えることが予想されます。気を緩めずに、中学校3年生の皆さんは勉強していきましょう。どんなことがあっても学力さえ身に付ければ合格できるはずです!!
受験勉強で困ったことなどあれば個別指導パスエイドにお問い合わせください。
個別指導パスエイド
千葉県船橋市前原東4-9-7
無料体験授業受付中♪