フォローしてね!フォローしてね

 

こんにちは。

個別指導パスエイドです。

 

2021年は教科書改訂の年と言われていて、英語は難しくなったと話題になっています。でも、何がどうかわったの?と思われる方も多いと予想していますので、具体的に昨年の教科書と今年の教科書を比べてみました。船橋市の昨年の教科書が左側、今年の教科書が右側です。どっちも最初の単元です。

 

 

 

一目瞭然、英文の長さが全然違いますね!今年は圧倒的に長い文章が読まされています。この原因は2020年より小学校で英語が必修化されたために小学校で英語で勉強してきていることが前提となるからです。今の中3や中2生も小学生時代に英語は勉強していましたが、正式な科目にはなっていませんでした。

また、中身を見ていくと昨年まではLesson1では一般動詞のみしかでてこなかったのに今年はbe動詞も副詞も5文型も出てきます。英文が長いだけではなく、文法事項も半年くらい前倒しになった感じがします。

英語が得意な子にとってはとてもありがたいカリキュラムです。英検4級や3級を取得している子であれば今までの中1の英語は退屈で仕方なかったはずでしょう。しかし、英語が苦手な子、小学校時代でつまづいてしまった子はとても苦労します。英語嫌いを増やす可能性もあると指摘されています。

英語は1度苦手になってしまうと挽回するのが最も困難な科目です。もし、英語でわからないことが増えてきた、困ってきたなどあれば早めに手を打つようにしましょう!個別指導パスエイドではお子様1人1人に合わせた指導を行っていきますので、今わかっているところから授業を始めていきます。塾が初めての方もご安心して1度体験してみてください。

 

 

個別指導パスエイド

千葉県船橋市前原東4-9-7

無料体験授業受付中♪