こんにちは。

個別指導パスエイドです。

2021年4月から中学校の教科書が大きく改訂されました。この何年かの中でも最も大きな変化です。

特に英語は今まで中学校3年間で1300語くらいの単語を学ぶことになっていましたが、2021年からは2500語程度になります。

小学生の英語が必修化されたためその分も上乗せされているというのがからくりのようです。

とはいえ、小学校で英語が必修化されたからといって、文法や英単語を書く練習などはほとんど行われてはいません。

どちらかと言えば、会話表現で「話す」「聞く」に比重が置かれていますから中学生とは少し違う勉強です。

また、新中2・新中3生は今までの旧カリキュラムの教科書から比べると本文がグッと長くなって、2倍近くなっているところもあります。

長い長文を速く読むというスキルは、今後も求められているようです。

 

個別指導パスエイド

千葉県船橋市前原東4-9-7

無料体験授業受付中♪