こんにちは。
個別指導パスエイドです。
船橋市の中学校では10月16日(金)で前期が終わり、みんな通知書をもらってきました。「4」が「5」になったとか、「3」が「4」になったと喜んでいる生徒もたくさんいますが、大人が見るべき項目はここだけではありません。
まずは観点別の項目を見てみましょう。どの科目も一番最初に関心・意欲・態度のようなものが書かれていますが、ここの評価は重要です。要は、「やる気」があるのかどうかを見られている項目です。したがって、あまりここの評価が高くない場合には授業の受け方を見直す必要があります。反対に、高い評価だった場合にはこれからも今までのような姿勢で授業に臨みましょう。
また、「5・4・3・2・1」の評価を見て一喜一憂するだけではなく、次につながることを考えてみましょう。「3」がいつまでたっても「4」に上がらなければ何かを変えなければそのままになり続けてしまうということです。テストの点数が大きな理由だと思う場合には、勉強のやり方を変えてみるのも手です。思い切った方向転換はこの時期だからしやすいはずです。
個別指導パスエイドでは今勉強に困っている中学生のために「秋期特訓講習会」を実施しています!塾が初めての方も、今どこかに通っている方も歓迎します。1度自分の勉強のやり方を見つめ直すきっかけをつかんでみてください。
個別指導パスエイド
千葉県船橋市前原東4-9-7
無料体験授業受付中♪
https://sites.google.com/view/passaid-funabashimaebara