フォローしてね!フォローしてね

 

こんにちわ。

個別指導パスエイドです。

 

夏休みに入って学習時間が多くとれるぶん効率が悪くなってしまう生徒がいます。ただ机に向かえばいいものではなく、しっかりとその成果を追求しなければなりません。

 

~成績上位の生徒ほど宿題・復習に早くとりかかる!~

エビングハウスの忘却曲線が示すように、人は1度覚えても時間がたつにつれてどんどん忘れていくようになる。だから、1度覚えたことを忘れる前に宿題をしたり復習をしたりすればよいのは必然である。例えば、模擬試験を受けた時に試験が終わってすぐ(遅くても当日中に)に復習をすれば、国語の文章はどんなことを言っていたのか、自分はどう解釈して〇になったのか、×になったのかはよく覚えている。しかし、帳票が返ってきて1ヶ月後に復習しようとするとほとんど文章の内容も、自分がどう解釈したかも覚えていない。前者は20分程度で効率の良い復習ができるが、後者は60分かけて前者と同じクオリティーの復習ができるはずである。「僕は1時間勉強したんだ!」と言い張る後者よりも、「復習はちょっとしかやってないよ。」と言っている前者の方が成績が良いのは頷けるのではないだろうか!?

 

 

 

 

個別指導パスエイド

千葉県船橋市前原東4-9-7

無料体験授業受付中♪

https://sites.google.com/view/passaid-funabashimaebara