もし、6か月塾に通って成績に変化がないならば少し疑いの目をかけてみましょう。
本当にこのままでいいのか?
今通っている塾がすべて悪いとは限りません。私も20年近く学習塾の先生をやっていますが、あまりいいたくはないですが、家庭での学習環境を整えなくてはいけないこともあります。学校での人間関係にも左右されることもあります。もちろん塾の授業の良し悪しや相性の問題もあるはずです。何が悪いのかを1度疑ってみましょう。必ず原因があるはずです。
もし、今通っている塾に問題があるなら環境を変えてみましょう。
①スパッと方向転換する
⇒180度考え方の違う塾に変えてみるのもありです。例えば「集団指導⇒個別指導」、「受験勉強中心の学習⇒学校の勉強中心に学習」、「にぎやかな塾⇒静かな環境の塾」など大きく変えることで打開策が見つかることがあります。
②併用しながら考える
⇒今、集団指導の塾に通っているなら+週1回個別指導の塾に通ってみるのも手です。わからないところをピンポイントで指導することで、案外簡単に解決することがあります。本当に苦手な科目を少し戻って勉強することも1歩前進に大きく貢献します。
③今の塾に通い続ける
⇒不安を感じながらも、ここで方向転換するほうがもっと不安になるというのであれば信じるのみです。感じている不安を、信頼できる先生に話してみましょう。なにか、いい解決策が見つかるかもしれません。
個別指導パスエイド
千葉県船橋市前原東4-9-7
無料体験授業受付中♪
https://sites.google.com/view/passaid-funabashimaebara/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=0