webで伝わる、人柄・想い・コンテンツのお手伝い。想いを言葉に変えるコーチ 田中綾子
「いくつになっても
自分を大切にして
チャレンジしていける女性を増やしたい!」

そんな想いで日々活動しています

そのために絶対に必要なマインド、発信力、継続。

パソコン苦手さんでも自分に自信を持って
楽しく発信できるようになる
大好きなお客様と出会い
自分を知ってもらうための
マインド、ITスキル、ライティングの極意を
1日おきにメールレターでお届けしています。

パソコン苦手でもOK!起業家IT活用メールレター


 ↑↑ クリック ↑↑

「心が軽くなった!」「思わず返信したくなる」と
ご好評をいただいています

悩める方の、ぜひお力になりたいです

起業されている方にオススメイベントのご案内です♡

 

今の自分を肯定し、
いくつになってもチャレンジし続ける女性を増やしたい
パソっとティーチャーの田中綾子です。

 

 

今春に、「SNS起業道場」というイベントでご一緒した

沖縄のきらめきライティング起業コンサルタントの

橋本千春さんと、

 

ベビーマッサージ講師でライティングも教えている

吉高神直美さんによる

スペシャルイベントのご案内です。

 

 

 

お二人ともビジネスを一緒に学んだ時期もあり、

大好きな起業家さんです♪

 

 

 

このお二人によるイベント

 

「インスタ×公式LINEの鉄板技!」

 

が、11月17日(金)に

オシャレな街、表参道で

リアルセミナーとして開催されます。

 

 

 

 

千春さんは沖縄在住、

直美さんは栃木在住、

わざわざこのセミナーのために

表参道まで来られるとのこと!

 

お二人の熱量が伝わってきます。

 

 

 

セミナー当日は

 

●前半セミナー

 

お二人の得意分野

直美さん:インスタグラム

千春さん:公式LINE

についてレクチャーしてくださいます。

 

 

おまけにリアルならではの

「スマホ自撮り講座」

もついているそうです!

 

セミナー会場が千春さんオススメの

素敵な空間なので、

自撮りだけでなく

たくさん発信用にシチュエーション写真も

撮ってもらえるそうですよ^^

 

 

●後半ランチ

 

そしてお楽しみのランチタイムは

セミナー会場すぐ近くの

 

日本初!

”一人一鍋スタイル” の

きのこしゃぶしゃぶ専門店

Shangri-La’s secret表参道店

 

 

しゃぶしゃぶっていうと
みんなで一つの鍋を囲んで…
というイメージだけれど、

 

自分専用のお鍋で
きのこしゃぶしゃぶを堪能できるなんて
それだけで特別感アップ
期待度が高まります。

 

きのこはカラダにいいし
今が旬だから
どんなキノコに出会えるのか
今からワクワクします♡

 

 

まだお席があるとのことなので、
気になる方ぜひ
チェックしてみてくださいね。
 

 

お申込はこちら▶



 

私はふだんオンラインの仕事が多いですが、

皆さんとリアルでも

いつかお会いできるといいなぁ

 

楽しみにしております!

 

 

 

 

  

メールマガジン

 

本日最終日!もらっていない方はいませんかー?

 

今の自分を肯定し、
いくつになってもチャレンジし続ける女性を増やしたい
パソっとティーチャーの田中綾子です。

 

実は先週、82歳の母を連れて、

宮崎と大分に出かけておりました。

 

これが宮崎・高千穂の絶景です。

 

 

母の短大時代の同級生が大分、

昨年亡くなった義姉(私から見ると伯母)が

宮崎で暮らしていたので、

この二か所を巡る九州旅行となりました。

 

 

残念なことに、母の友人は

旅行が決まった後、先月亡くなってしまったので

会うことは叶わず、

娘さんの計らいでお焼香をさせていただきました。

 

 

高齢の母と遠出をし、

亡くなった母の友人や伯母の

思い出話を聞いて思ったことがあります。

 

 

今この一瞬一瞬、

大切な人との尊い時間を生きなければ。

 

ということ。

 

 

改めて、このように母と出かけられる

今の働き方ができて幸せと感じるとともに、

 

起業での成功も大事だけれど、

今母が元気なうちに、悔いがないように

思い出をしっかり作っておくことも

とても大事なことだなと思いました。

 

 

とはいえ仕事では、

チームでがんばっているキャンペーン期間中でしたので、

こんな時に申し訳ない、心苦しいという

気持ちもありました。

 

 

無事に帰宅しましたので、

改めて大切なお知らせをさせてくださいね!

 

 

すでに760名以上の方に受け取っていただいている

話題の小冊子(という名の大辞典)

 


(リザスト急上昇ランキングにも入りました!

現在4位!)

 

 

『最速でお申込みを叶える!

インスタライブのファン化戦略』

 

チェックされましたでしょうか?



https://www.reservestock.jp/subscribe/255772 

 

インスタのフォロワーさんと仲良くなれる、

心が通い合う場所がインスタライブ。

 

 

Canvaでどんなに投稿をがんばって作っても、

本人が動いて喋っているライブの方が

伝わる情報量は圧倒的に多いし、

何よりいつもの自分を伝えられるので

より親近感をもっていただけるのです。

 

 

インスタライブなんて

恥ずかしい、やりたくない

…という気持ちが

面白そう、やってみようかな!

…という気持ちに変わる、

 

 

「とても見やすくてわかりやすい」

「インスタライブをするならこれ1冊でOK」と

評判の攻略本です。

 

 

 

その内容は、

 

・『聞きたい』を導く事前準備

 

・『巻き込み力』こそファン化の鍵

ライブ実践方法

 

・『アーカイブ』でファン化を増大!

拡散方法

 

などなど!

 

 

この1冊でインスタライブのお悩みはすべて解決!

まだお手元にない方は今すぐゲットしてくださいね。

 

https://www.reservestock.jp/subscribe/255772 

 

 

攻略本をゲットしていただくと参加できる

LINEのオープンチャットも盛り上がっています!

 

 

参加者みんなで自己紹介し合ったり、

メンバーとコメントのやり取りができたり、

朝ライブのアウトプットをしたり、

楽しい交流の場となっています!

 

 

 

ママさんでなくてもOK!

男性でもOK!

 

一緒にインスタライブを楽しむ仲間が増えたら

嬉しいです♪

 

 

お受け取りは27日(金)までですので、

今すぐゲットしてくださいね。

 

https://www.reservestock.jp/subscribe/255772


 

 

 

 

 

 

  

メールマガジン

 

インスタライブに不安のある方のお役に立てる大辞典です!

 

今の自分を肯定し、
いくつになってもチャレンジし続ける女性を増やしたい
パソっとティーチャーの田中綾子です。

 

先々週末は、

起業の先輩方にカレーランチにお誘いいただき

著者さんとのご縁をつないでいただいたり、

 

 

先週末は起業家の皆さんと

代官山でおしゃれなディナー、

色々な場でエネルギーチャージさせていただいています^^

 

(エレカシのライブでもエネルギーチャージ♡)

 

 

リアルで人と会うと、たくさん刺激を受けられて

気づきも多いですよね。

 

 

web集客はリアルの出会いではないので

顔が見えない。

そこがネックだから、

SNSのノウハウが出回っているわけです。

 

 

そんなSNSの中でも今熱いのがインスタグラム。

 

インスタの中でフォロワーさんと

コミュニケーションを取れば取るほど、

自分を知っていただけて

親近感を感じていただける

ファン化につながりやすく、

ユーザーもどんどん増えているSNS。

 

 

中でも「インスタライブ」で

動いている自分を見てもらうことができれば

人柄を知ってもらえて信頼が生まれていくので

多くの方がライブを始めています。

 

 

この度、

これからインスタライブを始めたい!

やったことはあるけどもっと集客につなげたい!

という方のために

「ファン化が叶うインスタライブ大攻略本」を

期間限定でプレゼントします。

 

 

私が8月まで朝ライブを担当させていただいていた

アイリピママ起業応援クラブ」メンバーで

作り上げた、89ページにもわたる超大作。
 

(この告知画像と募集ページを作成させていただきました)

 

 

ぜひぜひ、

ひとりでも多くの方に受け取っていただきたい!

と思っています。

 

 

こちらから詳細をチェック ↓

https://www.reservestock.jp/subscribe/255772

 

 

大攻略本がもらえるほか、

LINEオープンチャットで交流できたり、

メンバーのぶっちゃけトークショーに参加できたり、

シェア特典でライブに参加できたりと、

マニュアルを受け取って終わりではない!

ライブのハードルがぐーんと下がる

キャンペーンです。

 

 

ママさんでなくてもOK!

男性でもOK!

 

一緒にインスタライブを楽しむ仲間が増えたら

嬉しいです♪

 

 

お受け取りは27日(金)までですので、

今すぐゲットしてくださいね。

 

https://www.reservestock.jp/subscribe/255772


 

 

  

メールマガジン

 

プロフィール お役立ち記事 メールマガジン お問い合わせ

 

心からの「好き」を知りたい!

 

今の自分を肯定し、
いくつになってもチャレンジし続ける女性を増やしたい
パソっとティーチャーの田中綾子です。

 

ひとりビジネスをしていると

普段の発信は

 

「集客」

 

と結びついていて、

見てくださる方を意識した

ビジネスライクなものになっていることが多いと思います。

 

 

仕事とはわかっていても

書いていて、

ちょっと堅苦しいなぁ

窮屈だなぁ

と思う時もありますよね。

 

 

 

でも、そもそも

 

なぜその仕事をしているのか?

どんな時が楽しいのか?

どのくらいの熱量をもっているのか?

 

そんな自分について

もっと発信していいんじゃないかと思います。

 

 

だいたいこういう

 

”気持ちの入った”

 

話って、

リアルで会ってじっくりお話してみると

よく分かるし、

webで見かける発信よりも面白かったりします。

 

 

その方の「人柄」がダイレクトに

伝わってくるんですよね。

 

 

 

顔の見えづらいSNSでも、

たくさんの人が、

もっと自分らしさ、自分の「好き」を

発信できたらいいのになと思います。

 

 

ちょうど最近、私が長年研究している

「昭和レトロ手芸」の

SNSアカウントの相談で、

あるインフルエンサーさんとお話したのですが、

 

これだけ好きで、熱量があるのなら

投稿頻度を上げるよりは、

ていねいにじっくり投稿を作った方が

アカウントも伸びるし

ファンが増えそうですね、

とアドバイスいただきました。

 

 

私は小さい頃から手芸が好きで、

だから大人になってハンドメイド講師になり、

同じ講師やひとり起業家さんを応援したいから

ITサポートもするようになりました。

 

 

ぜんぶ「手芸・ハンドメイド」好きから

派生しているのです。

 

 

この原点である

自分の「好き」をもっと発信していけば、

ITサポートについて発信をするときの

マジメなことを書かなくちゃ…といった感じの

肩ひじ張りがちな自分が少しラクになれるかなと

期待もしています^^

 

 

すべては「心」

心が動かないと行動できないし、

ものも買わないですよね。

 

 

自分の心が動くものを

楽しく発信していきたいと思うと同時に、

同じように「好き」を熱く語れる方を

応援したいと思っています。

 

  

メールマガジン

 

結局は自分で責任を取らなくてはなりません!

 

今の自分を肯定し、
いくつになってもチャレンジし続ける女性を増やしたい
パソっとティーチャーの田中綾子です。

 

私は小さい時から他の人とつるんで

遊んだりするのが苦手なタイプでした。

 

 

周りから

多くの情報を受け取ってしまい、

気を遣いすぎたり、

勝手に思い込んでしまったり

家に帰ってひとりになると

どっと疲れてしまうことがよくありました。

 

 

その場では、

ムリをしている、疲れていることを

悟られたくないから、

さらにムリをして

 

結局自分は何を望んでいたのか?

自分は何が楽しいのか?

 

考えることすらやめてしまう。

 

 

 

他の人が喜んでいるなら、

自分が人の役に立てているのなら

きっとこれが正解なんだろう、と

思い込んでいました。

 

 

今思うと、

それは自分の犠牲の上に成り立っていたのですね。

 

 

でも、

自分の望みや好きなものがはっきりしてくると、

 

「自分ファースト」

 

になり、

それを大切にしたいと思えるので、

いつも群れている場合ではなくなるように思います。

 

 

他人に割く時間より、

自分の時間が大事になるからですね。

 

 

 

学校のグループ、

会社のグループ、

ママ友のグループなど、

属性に合わせてつるんでいたところから抜け出すのは、

自分が孤立感に堪えられなくなるのではないかと

不安になるかもしれません。

 

 

でも、自分ファーストになると

本当に心が軽くなり、

イキイキと毎日を送れるようになります。

 

 

そして今度は

自分の好きなものに共感してくれる人、

一緒にいて心地のいい人ばかりが

集まってきます。

 

 

まさに「類は友を呼ぶ」状態で、

そうした仲間と一緒にいても

ストレスが溜まりません。

 

 

自分を大事にする、

自分の望みに目を向けるって

すごくシンプルなことなのに、

いろいろな社会的なしがらみがあって

なかなか難しいですね。

 

 

起業も同じだと思います。

 

 

せっかく好きなことを大切にしたくて

起業をしたのに、

コミュニティにがんじがらめになっている方も

見かけます。

 

(私が今まさに気をつけたいと

思っているところでもあります)

 

 

群れずにひとりで軽やかに行動したいなら、

自分の心の声に耳を傾けて、

まずは自分を大切に扱ってあげたいですね。

 

 

 

起業はマインドが大事、

と言いますが、

 

自分にムリをして

他の人と比べて

同じようにできないことを責める必要は

まったくありません^^

 

(行動を止めていいという意味ではありません)

 

 

 

 

繊細さんも

人と比べて落ち込みやすい人も

がんばらない自分が許せない人も

起業を軌道に乗せるための

6ヶ月間の継続コンサル&サポートが

始まります。

 

 

 

 

ぜひこちらにご登録の上、

ご案内をお待ちくださいね。

 

 

  

メールマガジン