お金が貯まらない原因(その2)

 

 

梅の花が咲き

春の温かさを感じる季節に

なってきましたね。

 

 

 

 

こんにちは。

マネー講師

石上早苗です。

 

 

 

 

お金が貯まらない原因(その2)

 

 

スマホにお金を掛け過ぎていませんか?

 

 

家族4人でスマホを持っていたら

通信費と通話料で結構な金額になりますよね。

 

 

 

 

 

 

我が家は

夫婦でガラケー時代から20年近くも

あるキャリアと契約をしていました。

 

 

2人で月 約15,000円。

 

 

格安スマホが出てきているのに、

「格安スマホって何か?」 

 

 

調べるのがメンドクサイ。

 

 

ただただそんな理由で長年15,000円

払い続けてきました。

 

 

それが

格安スマホに変えたら

 

 

なんと!

 

 

2人で約5,000円!

 

 

 

 

 

今まで

 

毎月1万円

 

何年も無駄なお金を払ってきたんです。

 

 

100万円近くのお金を無駄に

してきてしまったんです💦

 

 

 

WiFiとスマホ

うまく使ったら

 

 

お金は思ったより貯められる

かもしれませんね。

 

 

 

マネー講師

石上早苗 でした。

 

では、またパー

 

 

 

 

お金が貯まらない原因(その1)

 

 

会話の中でよく出てくる言葉

 

「お金がないから貯金できないんですぅ」

 

 

 

 

 

 

よく話を聞いてみると

 

給料から生活費を使うと

 

余らないから貯金ができない

 

と。

 

 

 

 

 

余ったら貯金しよう!

 

と思っていたら

 

おそらくいつまでも貯金できないでしょう。

 

 

 

 

 

 

給料を貰ったら

 

まずは貯金するお金を

 

絶対下ろさないぞ!

 

と決めた銀行の通帳に入金するんです。

 

 

 

 

 

 

そして余ったお金で生活するんです。

 

もともと給料はこれしか貰ってない

 

ってことで。

 

 

 

そうしたら

 

お金を貯めることができます!

 

 

 

まずは、

 

3ヶ月分の生活費を目標に貯めてみましょう!

 

 

 

 

マネー講師

石上早苗 でした。

 

では、またパー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔は金利が良かった☆彡

 

 

今の銀行の定期預金の金利って

 

多くの銀行が0.002%

 

 

昔の郵便局の定期預金は12%

 

なんて時代もありました💦

 

 

今の金利の6,000倍!!!

 

 

 

 

30歳で500万円預けたら

 

 

60歳で

6,000万円!

 

以上にもなったのですびっくり

 

 

 

 

 

今は・・・

 

30歳で500万円預けても

 

501万円にもなりません💦

 

 

 

 

 

同じ国の事とはとても思えませんね。

 

 

 

銀行に預けておいても

 

将来の資産づくりがしにくい時代だということです。

 

 

 

そこで対策は?

 

投資

 

 

 

 

国も推奨しているNISA・積立NISA・iDeCo

 

これらが投資の一つなんですね。

 

 

投資の事をしっかり学んで

 

将来安心して暮らせる資産づくり

 

をしていきましょう!

 

 

 

マネー講師

石上早苗 でした。

 

では、またパー