東海の城探訪  静岡県 二俣城  登城日2015.05.31
 
イメージ 1
 
  城郭構造     連郭式平山城
 天守構造    不明(天守台残存)
 築城主      松井宗信
 築城年      天文年間(1540年頃)
 主な城主    松井氏、鵜殿氏長、中根正照、依田信蕃、大久保忠世、
堀尾吉晴
 廃城年      慶長5年(1600年)
 遺構        石垣、天守台、土塁、堀、郭
 指定文化財  浜松市指定史跡
 所在地       静岡県浜松市天竜区二俣町二俣
 
 
  二俣城は遠州中部、天竜川の流域にあり、遠江と信濃の出入り口の要衝にある城です。
名の有る城はだいたい要衝の地にあるのですが、徳川、武田、豊臣と、置いた城主の名前を見ると、城の重要度が測れると思います。
みな戦国史ファン垂涎の実務派の錚々たる面々ですね。
 
 二俣城の創建は今川義元の頃と比較的新しく、被官の松井宗信によるとされ、それ以前は、やや北に笹岡城というのがあって、この地を守っていた様です。
 永禄12年(1569年)、今川氏が滅亡すると城主の松井氏は武田信玄に従属する途を選びますが、徳川家康に攻められてこの地を追われます。
家康は鵜殿氏長を城主に据え、更に武田との抗争が激化して来ると、中根正照を置いて固く守らせます。

 

イメージ 2
二俣城縄張り図   天竜川と気田川に挟まれた段丘に南北に連郭をなす平山城です
 
 元亀3年(1572年)10月、その二俣城へ武田信玄率いる3万余の大軍が攻め寄せます。
激しい攻防1ヶ月あまり、水の手を失った中根正照は無念の思いで開城降伏して浜松城に去り、城は信玄の手に落ちました。
 武田軍は依田信蕃を二俣城に残し、この後ただちに三河に向けて進軍しますが、家康は浜松城北方の“三方ヶ原”で対戦し、大敗北を喫します。
徳川軍の先陣を受け持った中根正照はこの戦闘で討死にしてしまいました。

 

イメージ 3
二俣城水の手櫓   清瀧寺境内に復元されています
 
 
 天正3年(1575年)5月、長篠の戦いで武田軍が織田・徳川連合軍に大敗すると、家康は6月には奪還のため二俣城を囲みます。
攻防半年後の同年12月、依田信蕃は駿河に退去し、城は徳川の手に戻りました。
  家康は城主に大久保忠世を置いて固く守らせ、その後の武田の再三の攻撃にも耐えて、二俣城は“徳川の城”で固定します。
 
 その後にこの城をめぐる戦いは起こっていませんが、天正7年(1579年)7月には、家康の嫡子:信康が此処に幽閉され、切腹させられてしまうという悲しい事件の舞台になりました。

 

イメージ 4
堀尾吉晴作による天守台   6×7間の壇上には三層四階天守が聳えていた事でしょう
 
 
 豊臣秀吉の世になり、徳川氏が関東へ移封されると、遠江浜松の地は12万石で堀尾吉晴に与えられ、二俣城もその支城として機能しました。
浜松城も含め、両城が石垣で本格的に固められ、天守が造営されたのも、堀尾吉晴によるものと言われています。
家康がいかに徹底してお金を遣わなかったかが判りますねw
 
 慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いで東軍についた吉晴は、戦後出雲富田(のちに松江)24万石が与えられ、去って行きます。
浜松城には 松平忠頼(桜井家)が入りますが、この時に二俣城は廃城になりました。
 江戸期を通して、荒れるに任せていた城址ですが、昭和になって、数々の戦いとドラマを生んだ城址は市の史跡に指定され、城址公園として整備され、現在に至ります。

 

イメージ 5
雑木と共棲する一之門石垣   野面積みが戦国の城を主張しています
 
 
 
信康事件の背景と真相を探る

 二俣城の北東の山裾に“清瀧寺”というお寺があります。
創建は天正11年(1581年)徳川家康によるもので、徳川信康の廟所として建てられました。
 徳川信康とは… 徳川家康の嫡男で、母は正室:築山殿(今川義元の姪)です。
桶狭間の合戦の後、独立した徳川家康は織田信長と同盟を結び、その証しとして、家康の嫡子に信長の長女が嫁いで、嫡子は長、家の一字を取っての信康…。
まさに同盟を象徴する様な存在の若者でした。

 

イメージ 6
二俣城の北に連なる“清瀧寺”  凝った造りの建物が並びます
 
 
 同盟は強固に推移しますが、多くは、信長の“天下布武”に家康が協力する形で、家康の領地は独力で勝ち取ったのに対し、織田の戦いでは、朝倉攻めの“金ヶ崎の退き陣”では殿軍を務め、浅井攻めの“姉川の戦”では、浅井に崩される織田勢に比べ、独力で奮戦して勝ちを呼び込んだりで、かなり献身的な“不平等感”が否めない同盟でした。
 
 畿内の信長包囲網が平定され、武田の攻勢も勢いを無くした天正7年(1579年)、家康は信長に呼び出され、唐突に言い渡されます。
『婿殿(信康)と御内儀(築山殿)が武田勝頼に内通しておる、早々に処断されよ!』
 
 
≪後篇≫につづく…。