あれやこれやがあった食堂での昼食を終え、少し休憩してから、松楓荘の最後のお風呂へ

向かいます。

 

 

画像では6角形で表現されているここは、混浴の露天風呂です。

入り口と脱衣所は男女別に分かれています。

 

 

それでは、行ってみましょうか~♪

 

 

 

10人ほどが入れる湯舟の大きさですが、綺麗な青白濁の湯でした。

画像の左端が、女性の脱衣所からの入り口。

小さな衝立があるので、濁り湯に浸かったまま進めば、そんなに抵抗感は

ないようにも思えますが、いままで、この湯船での混浴体験は皆無です(^^ゞ

 

 

 

つららが垂れ下がるような寒さの中の露天風呂でしたが、

湯温は41℃ほどの適温で、松楓荘のお風呂の中で、一番ゆったりと

浸かれた湯舟でした。

 

 

湯に浮かぶ1枚の落ち葉と、誰が作ったのか、お地蔵さんのような

小さな雪だるまが印象的でした。

 

松川荘、松楓荘の湯巡りを堪能した後は、峡雲荘に戻り、またまた

温泉三昧です♡

 

 つづく