ぱるたのTEE*TIME -2ページ目

ぱるたのTEE*TIME

日々の色々、徒然なるまま(#^.^#)

部屋は以前住んでいたアパートよりも綺麗に掃除されていた。
 
 
玄関を入って直ぐ右にキッチン。
 
ガスコンロは無く、かわりに小さくて少し深めのホットプレートが置いて有る。
 
流しには洗ったお皿とコップが伏せて有った。
 
 
 
流しのとなりに全自動洗濯機。
 
中には何も入って無かった。
 
玄関の左にはトイレが有り、ここもキチンと手入れされていた。
 
大家さんの話しだと週二回ケアサービスの方が掃除に来て下さっていたみたいぱるたのTEE*TIME-70P700013_DCE.gif
 
 
キッチンと続き間の四畳半のカモイには洗濯物が干されてた。
 
 
足元には沢山の段ボールに衣類やタオル等が畳んで仕分けされていた。
 
 
半間の押し入れが有り、中にはかつての仕事道具が詰まっていた。
 
 
 
カラーボックスには書類や郵便物、書籍が列んでいた。
 
 
奥の六畳間にはシンプルなベッドと炬燵、小さいテレビと本棚があった。
 
 
 
壁に架かったカレンダーは3月のままだった。
 
 
 
 
部屋の中を一通り見て回るってから三人で片付けを始めた。
 
 
 
ボッチが奥の六畳、㍉が四畳半、たえさんがキッチン。
 
 
 
初めて直ぐにボッチが声をあげた『これ、㍉んじゃねぱるたのTEE*TIME-70P700439_DCE.gif
 
 
 
手にしていたのはワンカップの空き容器に入った五百円玉。
 
 
 
途端に“あの日”を思い出した。
 
 
 
貰う訳にはいかないが、気持ちだけ戴いて行くよ。
 
 
 
㍉『ボッチ、モロッコの○って本が有ったら教えて。』
 
 
 
それは直ぐに見付かった。
 
 
 
中腹に栞が挟んであり、なかを開くとピンクのライン。
 
 
 
㍉『ココ、見てみて。』 
 
 
ボッチはその部分を読んでから表紙を見て著者を見ていた。
 
 
 
㍉『この本、圭次郎君のお気に入りなの。貰っても良いかな?』
 
 
 
ボ『へぇ…』
 
 
 
ボッチは呟きながら携帯で表紙を撮ると、本を㍉に手渡してくれた。
 
 
 
 
カラーボックスの片付けをしていた㍉は、写真を見付けた。
 
 
半透明の小さな袋に入った数枚の写真。
 
 
 
中には圭次郎の兄と弟、その子供達が写っている。
 
 
 
良く見るとボッチも写ってる、若くてカッコイイ頃のボッチ。
 
 
 
たえさんの写真も有った。誰かの結婚式に呼ばれ、ドレスアップしたたえさん。隣には礼服を着た父、二人とも笑っていた。
 
 
 
たえさんに写真を見せると、父の隣にいる自分を指差『誰ぱるたのTEE*TIME-70P700439_DCE.gifこの綺麗な人ぱるたのTEE*TIME-70P700552_DCE.gif
 
 
          えっぱるたのTEE*TIME-70P700441_DCE.gif
 
 
 
流石、天然キャラ炸裂ぱるたのTEE*TIME-70P700434_DCE.gif
 
 
㍉『それ、たえさんじゃんぱるたのTEE*TIME-70P700427_DCE.gif
 
 
た『あっ、私だぱるたのTEE*TIME-70P700413_DCE.gif綺麗ねぇぱるたのTEE*TIME-70P700429_DCE.gif』 
 
 
大笑いした。
 
 
その後皆黙々と作業を進め日も陰ってきた。
 
 
ボ『お洒落さんじゃん。俺より服持ってる。』
 
 
 
そうなのだ。荷物が意外と多くて半日では終わりそうもない。
 
 
 
二ヶ月、主の無かった部屋は電気も止まっていて今日は作業を切り上げる事にした。
 
 
        つづく
夕方6時出発。
 
 
近くのガソリンスタンドで満タンにして、隣のドラッグストアでジュースとガムとパンを購入。
 
 
 
たえさんとぱるちゃんはパンをかじりながらぱるたのTEE*TIME-70P700383_DCE.gif
 
 
 
 
 
1番近いICから北陸自動道へぱるたのTEE*TIME-70P700348_DCE.gif
 
 
 
 
携帯のナビは所要時間を8時間半と示しているぱるたのTEE*TIME-70P700022_DCE.gif
 
 
 
 
 
到着は夜中の3時頃。
 
 
 
 
たえさんのお姉さんに事情を話し、泊めてもらえるようにお願いすると、快くぱるたのTEE*TIME-70P700423_DCE.gifしてくれた。
 
 
 
 
途中、三回の休憩を取りながらも予定道理に伯母の家に辿り着けたぱるたのTEE*TIME-70P700046_DCE.gif
 
 
 
 
サービスエリアで買ったお土産を渡しながら思い出話に花が咲いた。
 
 
 
 
㍉が小さい頃、祖父母と伯母一家と㍉一家の総勢10人で暮らしていたんです。
 
 
 
当然、伯母も父の事を良く知っていて父の死を悼んでくれました。
 
 
 
 
昼過ぎにはボッチの手筈で父が最期に暮らしていたアパートの引き揚げと、遺体が安置されている葬儀社へ行くことになっている。
 
 
 
 
取り敢えず、ぱるちゃんを寝かせて㍉も仮眠を取ることにした。
 
 
 
 
結局、いろいろ考えてしまって眠る事なんて出来なかった。
 
 
 
 
携帯の時計を見ると8時を少し過ぎた頃、伯母がキッチンで朝食を作る音がしてきた。
 
 
 
 
長時間ドライブで疲れているのに眠れなかった身体は鉛の様で、引きずるように布団からはい出ると、伯母が居るであろうキッチンへ向かった。
 
 
 
 
暫く二人で、あんな事が有ったね!こんな事も有ったね!なんて、父の話しをしていた。
 
 
 
 
日も高く上がり、暖かくなりはじめた頃やっとたえさんとぱるちゃんがリビングに顔を出した。
 
 
 
 
マミー(伯母)が作ってくれた朝食を皆でいただいた。
 
 
 
ボッチから携帯があり待ち合わせの時間を確認。
 
 
 
 
どうやらアパートは以前住んでいたアパートから歩いて30分位に位置するらしい。
 
○横浜駅の近く、広い国道沿い。
 
 
 
 
約束の時間の少し前、目的地の近くまで行きボッチを待ってたら携帯が鳴った。
 
ボ『今どの辺!?
 
㍉『○のハナマサの手前、ナントカモータースの前で待機中であります!!
 
ボ『あっ、そこ大家さんち。その2階だから。』
 
 
           !!
 
 
 
『何ですと!!
 
 
 
 
何気なく停車したその場所こそ目的地だったのでした。
 
 
 
ボッチは後10分位掛かるみたいで、大家さんに電話を入れておくから先に行っててと…
 
 
 
たえさんは車の中で待ってると言い、一人でナンチャラモータースの事務所に向かいました。
 
 
 
事務所のドアをノックすると、人の良さそうな社長さんと奥さんがいらっしゃいました。
 
 
 
『圭次郎の身内の者です。』
 
と切り出すと、社長さんは暖かく迎え入れてくれました。
 
 
 
それからボッチが到着するまでの間、父の話しを聞かせてくださいました。
 
 
 
三年程前に越して来た事。
 
コチラに来る直前にペースメーカーを入れた事。
 
初めの頃は弟さんが良く来ていた事。
 
週に二回、デイサービスに行っていた事。
 
保健センターの方が良くして下さった事。
 
天気が良いと近くの商店街まで散歩に出ていた事。
 
3月3日、デイサービスへ出掛けて行ってそのまま帰って来なかった事。
 
 
 
 
 
 
沢山の方々に良くしてもらったんだね…
 
 
 
 
 
程なくしてボッチが到着。
 
父の部屋の鍵をお借りしてドアを開けました。
 
 
 
 
       つづく
4月の後半、その日は㍉㍑の余り嬉しくない誕生日でした。

天気は晴れ晴れ

朝から『ぱるちゃん』に、BIRTHDAYCardを頂きました。

相方君からもオメデトを含んだ『よっ!!』を頂き、普段と変わらず会社へGO!


会社では、かをるちゃんからワインのプレゼントカクテルグラス


いつもの様に淡々と仕事を熟して帰宅。



ポストを開いて郵便物を取り出す。


リビングに向かって『ただいまぁ』


ぱ『お帰りなのだ!!

た『お帰りなさぁい』


ヨシケイの発泡ケースを抱えてキッチンに到着。


お弁当箱を流しに入れて、郵便物チェック。


何通かのDMに混じって㍉㍑宛ての封筒を発見!!


『横浜市○区福祉保健センター』


????????????

確かに以前、その辺りに住んでいた事はある・・・


福祉?


㍉㍑は母子家庭で育ったから福祉でもお世話になっている・・・


でも何故?今?


頭の中は?の嵐・・・


ぱるちゃんに宿題をする様に告げて手紙の封を切る。


中にはA4用紙が数枚、何やら沢山書き込む箇所が有る用紙に混じって『㍉㍑様』の印字された文字。



『突然のお便りお許し下さい。』

ってな書き出しから始まった。



『圭次郎様が当センターで生活保護を受けております』


!!


衝撃だった。


彼は㍉㍑の父である。


手紙によると、父は一ヶ月以上入院していて何かの時の連絡先を教えて欲しいと書いてあった。


ついでに出来れば援助もしてほしい旨が綴られていた。






㍉が中学二年生の時に両親が離婚してから数回しか会って居ない。


最後に会ったのは多分15年位前の事。


たえさんと二人で、当時父が住んでいた小高い丘の上にある風呂無しアパートに行き、たえさんが部屋を掃除してる間に㍉が目の前の公園で父の散髪をした。



父は酒が大好きで部屋には梅酒の空き瓶が幾つも転がっていた。


父曰く、『お酒は体に良く無いからやめたんだ。』


父よ……


梅酒も立派な酒なんですが……



この時、父は68才位だったと思う。

まだ現役で仕事をしていた。


『あっちゅの為に五百円貯金してんだぁ』


と言いワンカップの空き瓶に八分目程に貯まった五百円玉をくれた。



『見て見て!この本!お父さんの事が載ってんだぁ』
見せてくれたのは、モロッコの○ と言うハードカバーの本。


その本の中腹にほんの2~3行、蛍光ペンで線が引かれてた。


たえさんはそれを見て嫌そうな顔をしていた。









そんな事を思い出しながら、たえさんに報告する。

『どうしたもんかね』と


た『援助なんかしなくて良いよ。』



㍉『取り敢えずボッチに手紙してみるよ。』(兄)



手紙が来た事だけを簡潔に兄に手紙






何で今日かなぁ…

よりによって㍉の誕生日…

トホホショック!





翌日、福祉保健センターに携帯を掛けてみた。



担当の方はとても丁寧に対応して下さいました。

話しによると父は〔肝細胞ガン〕骨や肺にも転移しているとのこと。


緊急時の連絡先として肉親を捜して居たらしい。



ってことは、そーゆー事よね。



身元引受人として父の弟さんがなって居たが一昨年の秋に亡くなっているらしい。



取り敢えず、㍉の携帯番をおしえて電話を切る。



さて、どうしたもんか。




北陸在住の㍉。



チョット行ってきますって距離じゃない…



ボッチからの連絡を待とう。



ボッチから何の連絡もないまま、休み明け。


仕事中に携帯に045着信。


慌てて出てみる。


福祉保健センターの担当さんからでした。
『今朝、四時五十二分。圭次郎さんが亡くなりました。』





電話を切ると、泣いている事に気が付いた。






もちろん会社で泣いた事なんて無いから、ほるちゃんがビックリして『どーしたん!!




ボッチに手紙


すると意外にもすぐに携帯に着信!!



ボッチにセンターの連絡先を告げると直ぐに行動してくれた。


身体は既に葬儀屋さんに移送されているらしい。



その日は定時より少し早めに退社させてもらい帰宅。


たえさんに『今から横浜に行って来る。』と宣言すると たえさんとぱるたも行くと言い出した。



相方君に事情を説明して電話を切ると…


いざ出発!!


㍉㍑初めてのロングドライブ!!




相方君の運転で何度も帰省しているけど、自分の運転は初めて!!





こうしておっかなびっくりの珍道中がまくをあけるのでした。



続く。