富士五湖ウルトラ 2012 | PARUNA

PARUNA

Private diary , Takamatsu Life

チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン100km、に参加しました。

結果は13時間23分、どうにか完走。


直後にブログに残そうと思ったらすごく長くなったので、

どうにか抜粋しようとして、そのまま放置してしまった言葉たち。

もうそのままのせちゃえ。

ということでたぶんすごく読みづらい記録日記です。




■準備・前日まで

目標は完走すること。でも不安要素が多く、自信が無くて正直びびっていた。

練習不足、ヘルニア?による身体の痺れ、走ると出るお尻の痛み。

でもやるからにはできるかぎりの準備をしようと

金曜夜、ペースと関門を書き込んだシートをつくり、

土曜朝、整形外科へ。そしてジェルを買いに渋谷まで。



出発は12時、皆で車で現地へ向かい、着いたらすぐにゼッケンを受け取りに。

そして近くのロッジへ移動。パインツリーが宿泊地。

心が焦ってせかせか準備をはじめて…

2つのドロップバッグの中にとりあえず食料やジェルをたっぷり入れて。



夜はほうとう~。沢山食べる!ということでプラスおにぎり。

おなかいっぱいでもちょっと無理してでも食べる。不安も飲み込む。

そして戻ってお風呂入って、少ししたらもう寝よう…の前に

本番当日誕生日のマミさんをサプライズでお祝い☆

可愛いケーキで皆で祝福☆…そして9時には就寝。



■当日・起床~スタート

当日は、2時に起床。

友達に「夜更かしだね」と言われたんだけど、起きたのだよ。

さすがに寝られないかなとおもったのもつかの間。熟睡。

おきてすぐバナナ食べて。すぐ着替えて。身だしなみを整えて。荷物まとめて。

3時にご飯。笑夜中!

そして3時半に出発して、駐車場へ。そこからシャトルバスで、スタートの公園まで。



とりあえず寒いこと、そして雨が気になる。。。

シャトルバスを待つこと15分。冷え切った身体に車内のぬくもりが心地よく…ですぐ着く。涙


5時にはスタート…55分にならべばいいから館内で風をよけて…

と思ったら、マミさんがニューハレコウジさんにテーピングをしてもらっていて、

横に居た私もなぜか貼っていただけることに!!!

時計を見ると4時58分…

それでも貼ったほうがいいとのお声を頂き、お願いして…

何分か遅れてスタート地点へ。そして誰も居ない所から、スタート。



■スタート~第1関門27kmまで

「20kmまではウォームアップだと思って」これを意識して、まずは無理せず走ることに。

ペースはkm7分前後くらいで、関門30分前辺りをたどる計算。

こんなペースじゃ誰にも会えないかと思ったら、マミさんを前方にはっけん!

12kmあたりまで同じようなペースで。


まずは第一の湖、山中湖へ!

ここのあたりは試走をしていたので、安心して足を進める。

ジェルは栄養系を全部で10個と、べスパ(初めて食べた)など

アミノ酸系を5個ぐらい用意していたので

10km地点ごとに栄養系を補給、ドロップポイントでアミノ酸を補給予定として。



山中湖についた所で、途中トイレへ。

すっきりしたら走りやすくなった気さえして。笑

と…突如眠気に襲われ、15kmあたりで早くもウルトラ挑戦を後悔。笑

はっとしてiphoneにあったmr.childrenを聞いてみると…

効果絶大。



一気にテンションが上がって、やる気がむくむく。

今度は楽しくなりすぎて、感動が入り混じってちょっと泣きそうにさえ。笑

ゆっくりと一周まわって、27kmの第1関門へ。

関門に着いたのは8:20分ぐらい。関門の25分前とギリ。

上着のドロップができるので、お願いして、ジェルを飲んで。パン食べて。おいしい…

と…マエダマンに出会う!



■第1関門 やきとりふじ 27km~第2関門51kmまで

ということでここからはマエダマンと一緒に。

その時、左尻に違和感が。やっぱりきた。試走の時を思い出す、痛くて辛かった左尻。

マエダマンには先に行ってもらおうかと思ったけど、励ましを貰いながら一緒に進む。


ストレッチを入れると少し改善し…足の出し方も少し変えたり、

話をしていると気もまぎれて、そうしているうちに痛みが消え…不思議な現象。

もう動かなくなっていくのか思いきや…。


一度来た道を戻り、33km。そして次は河口湖!


河口湖まではひたすら下りが続き…道路沿いの狭い歩道をひたすら走り。

やっと富士急ハイランドを越えたところで、38km、おにぎりエイドはっけん。

おいしい~!そしてジェルも食べるっ。もうすぐフルマラソンの距離!



途中でまたトイレによって…やっと見えた第二の湖、河口湖!

河口湖の橋は本当にきれいで、素敵な眺めだった。ここで42km!

河口湖過ぎたところのエイドから、すこしづつマエダマンと離れてしまい…

マイペースに進むことに。このとき小雨がすこし降り始めてくる。



目指すは50km過ぎの、第二関門ドロップポイント。

ドロップポイントまではいきたい。そんな気持ちでずっと走っていて…

もうすぐだ!おもったら、森村ゆきさんがいらっしゃった!

気付いてくれて、びっくりして、うれしくて。いちごもらって、うれしくて。

がんばれ、無理しないでと、言葉をかけてもらって。走り出す。

力を分けてもらって、びっくりと感動と嬉しいがまざって、1人で涙。



坂を上ればドロップポイント。

と思ったらそこにしろくまさんたちが。東北ボランティアで一緒だった山崎さん!

うれしくて駆け寄って、iphoneを落とす!

今年2月の東北ボランティアの行きの車で、このウルトラの話をした際、

経験者である山崎さんに沢山話をきいたことを思い出す。

運動不足で、自信が持てなくて、がんばる気持ちを分けてもらって…。

思い出して、また力がわいてきた。



51kmのエイドに到着!時間11時20分ぐらい。やっぱりギリギリ。

着いてみると、きょうさん!そしてマミさん!ただしーさんがいて…

用意をしていると、マエダマンも登場!

少し身体を癒してから、時間も無いのでまたスタート。



■第2関門51km 西湖公民館 ~第3関門69kmまで

次の目標は、69kmの第3関門ドロップポイント、関門14:30。

ここからは坂が続くので、気合をいれて。ペースは無理せずに。

5kmごとのエイドを細かい目標に設定して…このエイドの間隔はとても助かった。

予報的中で雨が降り出してきて、少し寒く…



この時点ではすでに、試走もしていない道。どんなコースかわからない。

坂を上ると3つ目の湖、西湖が見えて…とにもかくにもずっと走る。

そして出てきたおうどんのエイド~!エネルギー補給と、しっかり1杯食べる。

おじさまに話しかけられて、少し雑談をしてまたスタート。


そして凄く長い下りの道…

この時点で、早くも戻ってくる人達とすれちがうことに。

だんだんすれ違う人が増える中に、なんとびっくりあかしさんの姿!

相当真剣な表情のあかしさん、後から気付いたけれど、相当早い!


エイドでも一度とまると次が辛くなるのを感じてきたので、

なるべくとまらずに、飲み食べするときだけ歩くという方法をとることに。

ここまでくると、もうセーブなんてしていられない。

ただただ走れるペースで走るのみ。雨は降り続けていて、次第に本降りに。


下りの多い道をひたすら走って、横断歩道を渡り…

61km過ぎで4つ目の湖、精進湖が見えてきた。

とりあえずへとへとだけど…飽きもせずにただただ走る。

湖の先に見える人を見ては、あそこまでがんばろう。とか、

皆はどうしているかなとか。間に合うのかな、ゴールみえてくるのかなとか。

ボーっと考えながら。

後は、やっぱりペースが合う人を見つけては、その人の後を追ってた。

少し前に見えると、その人を頼りに走る感じ。



69kmが待ち遠しくて、でもなかなか見えなくて。

道もよくわからなくなってきていて。今どこだろう?という感じ。雨もしっかり降っていて。

とりあえず足が疲れて仕方ないし、お尻もたまに硬く動かなくなる感覚をおぼえたり。

エイドで止まるたびに、持っていた液状の炎症止めをぬって。

一息ついて、ここからが大変だろうと、とにかく心を強く持って進むことに。



下り道で凄い人と沢山すれ違う。これは折り返しが近いのかな?と思いながら走っていると

原田さんがいた~!!!まさか会えると思わずとても嬉しくて…

とその後次々と仲間が…テラマックスとハイテンションで挨拶、ひできちくんにも会えた!

これは~…と思いながら、でもけっこうきつい。というのも

下るのはいいけどこれ登るんでしょ涙。長い。涙



そして下りきってなぞの地下道を渡り、やっとやっと見えてきた、第2関門51km。

13:40ぐらい。出るころには関門30分前。

ふう。。。とりあえず濡れすぎていて寒かったので、着替える。

けっこうへとへとで、少し足を休めたくて靴を脱いで、バナナを食べて…

1人でもそもそしていると、またきょうさんとお会いできた!そして皆の状況を教えてもらって…

かわむさんがいたーーー!見た瞬間に泣いてしまった。嬉。

そうしているとマミさんもやってきて…

どうやらみんな急いでいるみたい。先にでてゆくー。

私も急ごうと、靴を履いて足をほぐして、カッパを着て再スタート!



■第3関門69km 本栖湖駐車場 ~第4関門81kmまで

のぼりかーと少し萎えそうになりながら走っていると

マエダマンとすれ違う!がんばろうと声を掛け合って、ひたすら長いのぼりをゆっくりと

走る。来た道を戻るのは少し短く感じる、そして坂は緩やかに感じる。

次の目標は81km!あと10kmちょっと。でもきっついなぁ。

ひたすら走ってまずは74kmのプチエイドを目指す。


精進湖を過ぎると、もう逆サイドの人は居なくなり。

やっとあのあかしさんとすれ違った場所が見えてくる。この上り坂か…

少し気持ちが折れて、あの電柱まで歩く。とキメを作りながら歩き、また走るの繰り返し。

上りきって…ここまでくるともう意地だ。走れるとこまで走るんだっ。と気合でゆっくり走る。


行きのエイドと同じおうどんエイドに到着して…。

そこでじょうじさんに会い、カワムさんと会えた!

おうどんのおいしさなんてコシすごいなぐらいで。とにかくつめこんで、補給をして。

もう走るしかないので走る、といった感じ。早々に再スタート。



81kmまであと少し~がんばれーがんばるー。

途中のエイドでマッサージとかがあったけれど、並ぶのは避けたいので、そのままスルー。

第4関門は17時といきなりゆるくなるけれど、最後に向かって上りが多くなる&疲れでスピード出ない。

かなり早めに着いていなくては…と計算をしていて、15時50分ごろに到着!


■第4関門81km 西湖公民館 ~第5関門96kmまで

たぶん間に合うのかな。大丈夫だよね。と指折り計算をしながら…

あと3時間ぐらいあって残りが19km。たぶん…大丈夫。。。

計算間違えそうになって、ひやひやしながら念入りに頭で計算。

とにかくあまり止まっているのも意味が無いと、そこも早々に立ち去ることに。


次は96km…15kmだ。。。

もうもしかするとけっこう歩いても完走できる?と弱気な考えを持ち出しては、

違う。上りはたぶん走れないから今走るんだーと奮い立たせる。

ポラールはいつしか実際より5km増えているし(歩いた分だけkm計算がどんどん加算されてしまうので)

フットポットの調子が悪く(雨のせい?)、速度が出てこない…

時間しか頼りにならない。



幸い、km表示の看板はしっかり立ててくれているので、それを頼りに進んでいく。

行きとは反対側の河口湖沿いを走る走る。スピードはたぶん7分半ぐらい。

景色がきれいだったり、応援の人たちが温かかったり。

すごくキツいけれども、すごく元気をもらったりして。



もしかするとたどり着けるのかもしれない。

でもまだ何があるかなんてわからない。。皆たぶん待っててくれる。

色々考えていたらまた涙でそうになったりして。がんばろうがんばろう。とゆっくり走り続ける。

ここまでくると、回りは歩いている人も居て、誘惑に流されそうにも。



91kmのエイドが見えて、早めに足が止まる。

疲れている証拠だ。。。と思いながらエイドに着くと、

だいちゃん!そしてゆうこさん!きょうさん!

まさかの遭遇にすでに涙。もう涙腺も足も弱くなってるみたい。

すごいすごい!と嬉しくなって、一気に疲れが…疲れは取れなかった。。。

でもモチベーションがすっかりあがって、

もうゴールできる範囲だよっていう話をしたりして、心がとても和んだ。

しっかり休んでいざスタート。



ペースは…さすがに少しハヤイノデスネと思いながら、走る。

するといつの間にか、河口湖のあの下ってきた坂に出て、コレを今度は上る!

でも足がもう無理。。。だいちゃんは走るみたいだったので、そこでバイバイ。

足は痛くはないので、歩く歩幅を広げてしっかりはや歩きを。

梅宮アンナさんが、フル完走時にトレーナーに教わったという、

「歩くときははや歩き。」を実行。笑



えいえいと歩いて、走れそうだと思ったときに走って。

上り坂が終わって平坦な道まできたら、横断歩道を渡ってまっすぐに。

と横断歩道を待つだいちゃんに再開。

追いつけたことにびっくりしながら、そこからまた一緒に走る。歩道が斜めで走りにくい。

でもなんだか近づいている!と思うとがんばれる距離にまできた様子。

ステラシアターっぽい建物が見えて、最後の関門ー!

とどうにか踏ん張って…つっついた!



もう本当に…大丈夫か自分。。。

お尻も痛いし、足は硬いし、とにかく雨が…。。。

一息ついて…するとゆうこさんが到着~!

あと4kmだ。だけどそれが、きつい!

6時には間に合わないけれど、とにかく行こうと3人で再スタート。



予想はしていたけれどここから最後の1kmまでの坂が…もうきっつい。

ゆうこさんが歩き、少し経って私も歩く。

だれも走っている人が居ない中、だいちゃんが走っていく。

そのパワーはどこから?と思いつつ、またしっかりはや歩き。

ココまで来るとゆっくり歩いている人が多いので、じりじり抜かしていく。



森林の中をひたすら行進。。。

そうしていると、ゆきさんがまたいた!そしておかしな姿の私をみつけてくれた。。。

こういう時の知り合いの顔ってなんて心強いのか…

がんばれ!と力強い声をもらって、また足を進めていく。涙が出て仕方なかった。



長い長い坂がやっと終わり、緩やかなカーブをまた走りはじめたところで、前の方にだいちゃんが。

追いつける所だったので、足を速めてまた再会して、一緒に走る。

もうあと1kmだよね、とテンションがあがっていき、歩く人を抜かしていく。

もう薄暗くなっていて、雨もザーザー降っていて、でも終わりがとうとう見えてきた。


そうしたところで、女性が1人で歩く姿…背中に日の丸?…

岡田さん!!!!!声をかけると、元気が無い様子で、足を痛めたということ…

一緒に行きたかったけれど、少し会話を交わして、先にいくことに。


最後の角を曲がると、建物が見えてくる。

皆と会えるのかと思うと、嬉しさがこみ上げてきて、テンションがさらにあがる。

最後はTシャツでゴールをということで、走りながらジャケットを脱いで手に持って。

ゴールの準備をできていることに実感が持てずに、走る。


公園の中に入ると、雨なのに人がコースの脇に居て、

おめでとうの声をかけてくれて、お帰りなさいといってくれて、すごく嬉しくなって…

もうすぐもうすぐと思っていたら

黄色い集団が…いた!エディさんに金光さんにともさん!テラマックスも!

ハイタッチをして本当に喜んでくれているのを感じて、温かさに心がじんじんして、

そのままコーナーを曲がり…


ゼッケンを見て、放送で名前を読み上げてくれてびっくりして。

その声で何か実感がわいて、帰ってこれた!ゴールができる!

もう暗いゴールにはライトが照らされていて、雨で光ってきれいに見えた。



13時間23分で、ゴール。



ゴール直後に、ともさんとかねみつさんが来てくれて。

ゴールできたこと、皆と再会できたこと、無事にたどり着けたこと。

スタートしてからの不安な気持ちを思い返して、涙が出てきて。

ずたぼろの恰好で、顔もぐしゃぐしゃ笑








ランナーズアップデート

---------------------------------
キロ数 / スピリット / ラップ / 通過時刻
20k / 2:30:05 / ------- / 7:30:05
40k / 4:58:58 / 2:28:53 / 9:58:58
60k / 7:36:26 / 2:37:28 / 12:36:26
80k / 10:29:02 / 2:52:36 / 15:29:02
finish/ 13:22:42 / 2:53:40 / 18:22:42
---------------------------------

km7分~7分半平均。
トイレ休憩とエイド立ち寄りなどで時間ロス5~10分づつぐらい。

※エイドは20kmで4回~5回。
 トイレは前半3回、後半なし。