ビスコッティは余計な物が入っていないので、
素材の味をじっくり楽しめます

時々アイスと一緒に食べると
ナッツの香ばしい香りと
アイスのクリーミーさが合う~

寒くなったらホットコーヒーを

ビスコッティのビスケット生地と
コーヒーが合う~



という事でかなり満喫した新幹線タイムだったのですが・・・
先日、
10月いっぱいで新幹線の車内販売が
終了するという記事が出ました

これも時代なのか・・・
と寂しく諦めるしか無いのが悲しい

自分は車内販売が好きだけど、
マニアというほどでもない、
中途半端なライトユーザーなのですが、
それでも悲しいのですから
車内販売を愛してやまない方々にとって、
新幹線の車内販売が終了するという事実は
到底受け入れがたいことだと思います

11月からはグリーン車だけ、
スマホから注文をし、パーサーが商品を
持ってくるスタイルになるそうですが、
そうじゃないんだよな~

って感じです

あの、乗客とすれ違いにくい重いワゴンを
パーサーの方が運んでくるからこそ、
車内販売で買いたい!
っていう気持ちがあったわけで。
パーサーが持ってくるなら
駅の売店で買うかな・・・
グリーンじゃないと買えないしw
でもあのアツアツ珈琲や、
冷たいアイスを欲しい時に
適温で食べれるって言うのが
車内販売のいい所だっただけに、
ほんとに本当に残念

ライトユーザーの私でさえ、
10月に車内販売ラスト記念に
福岡まで往復しよう・・・
と考えてます

新幹線に乗るのも好きだし・・・
近鉄のラストワゴンは
知らない間に終わってしまっていたので
(当時はここまで熱心では無かった)
新幹線は記録に残しておきたいと思った

実現すればまたブログを書きます

あのワゴンを最後に写真に収めたい・・・
福岡行ったら
ついでにラーメン食べて明太子買って
帰ろうかな♪
【呟き】
昔と違って生活スタイルも
老若男女の割合も
大幅に変化している現代
自分は近鉄が好きなのですが、
淘汰された食堂車、しまかぜについてるやつね。
今こそ食堂車の時代なのでは?
と思うわけです。
人口が減って大量輸送する必要が薄くなっている今、
娯楽として食堂車や売店、リラクゼーション車など
娯楽をプラスして
ただ乗るだけの電車ではなく
乗ってよかったの満足度の向上、
食事の時間を短縮出来たなど
時間の有効活用、
ゆとりある車両の快適な旅を提供して欲しいな~
人員の確保など難しい所はあるけれど。
何言ってんだコイツはwと思われても、
そんな妄想をしてしまうのでありました