色んな冷蔵庫(こんなの欲しいな) | クリームのブログ

クリームのブログ

なんてことない日常ブログ

現在の中古マンションの

前の前の

賃貸マンションに住んでいた時に、

普通の縦型冷蔵庫を購入して

今、使っているのですが。

 

ずっとずっと

何かしらの不満がありまして。

 

いま自分の中でたどり着いた、

こんな冷蔵庫が欲しい。

という理想の話うーん

 

 

冷蔵庫ってキッチンの脇に置く

というのが常識ですが

自分はこの常識を取っ払って

インテリアとして

カウンターや、

むしろキッチン収納に

冷蔵庫を入れて欲しい!

と思っています真顔

 

業務用には

そういった冷蔵庫や冷凍庫があるのに

家庭用にはあんまり無いんですショック

 

そして大きい冷蔵庫以外は

扉が基本右開きなのですぼけー

 

購入した時に住んでいた

賃貸マンションの冷蔵庫置場は

ちょうど右開きドア用の

置場だったのですが、

次に引っ越した先の住居は

冷蔵庫置場という固定場所が無く、

かつ右開きに設置することが

困難なキッチンだったため、

仕方なく右開きで少し不便な位置に

冷蔵庫を設置していました。

 

そして現在住んでいる

中古マンションのキッチンも

冷蔵庫置場という固定場所が無く、

かつ右開きに設置すると

少々不便な間取りですぐすん

 

前の賃貸マンションも

今回の中古マンションも

物件検索時に

間取り図を見て把握しているので、

多少の我慢をして住んでいます。

 

いずれ新しい冷蔵庫に

買い換えたいと思ってはいるのですが、

これだ!

という冷蔵庫が無いえーん

 

理想としては

カウンターの高さで

冷蔵庫と冷凍庫を

分けて置きたいのですぶー

 

昔と違って今は冷凍技術が

格段に進歩してて

冷凍出来ない物が無いくらい、

ほぼ何でも冷凍出来るので

冷蔵より冷凍を大きくしたい。

 

検索すると色んな冷蔵庫が出てきます

 

 

詳しくはこちら下差し

 

 

 

 

 

 

他にもガラス製の横型タイプとか色々あるのですが、

形はホシザキさんのようなカウンター横型、

トップは作業台として利用出来るというのが

一番理想なんですけどね・・・

奥行も45センチで作業台兼カウンターにぴったりサイズにやり

 

だけど排水工事をして大きな音を我慢して、

ってなると家庭で利用するのは難しいえーん

 

業務用しかこういうタイプが無いということは、

家庭用に導入しがたい理由があるという事なのかな?

 

なんだかんだで結局、

縦型冷凍・冷蔵庫が一番使いやすいのかな~うーん

 

冷蔵庫のいらない機能はドンドン進化しているのに、

形はずっと縦型なんですよね・・・えーん