派遣 家を買った⑫(水と暖房) | クリームのブログ

クリームのブログ

なんてことない日常ブログ

初めに

 

虫の話が出ます

虫が苦手な方は

読まないほうが

いいと思います真顔

 

 

書きたくは無いですが、

同じ困難を味わった方や

同じように困っている方の

安心材料になればいいなと思い記録として残します

 

GO指差し

 

購入した中古マンションは

数年空家だったので

水もほぼ通水していない状態でした。

 

長い間、通水していないとどうなるか?

 

サビやホコリ、害虫が発生する。

水を流さないので封水も無くなって、

臭いが発生する。

配管の劣化速度が早くなる。

 

家でも物でもなんでも

使わずに放置していると朽ちてくる、

使えなくなるし、

メンテナンスしないと破損リスクがあがる。

 

この家の購入を決めた時に一番心配したのが

配管は大丈夫だろうか?

という事でした。

 

実際、入居して使用したら

とりあえずセーフで破損はしてなさそう照れ

でもサビやホコリ、害虫は発生していると思われるので

最初は意識して水を多めに流していました。

 

そんな状態なので

いつものごとく

精神面が拒否反応を起こし、

水道水は飲めない真顔

 

お風呂と洗濯は飲むことは無いため

大丈夫でした照れ

 

最初はウォーターサーバーを頼もうかと

検討したのですが

 

はっ!びっくり

そうだ自分貧乏だったわw

と気づき、重いけどスーパーで

安い水を購入することに。

 

しばらくはずっと購入した水だけを

料理、飲み物に使用していましたが、

ある日

購入した水が切れて水道水しか無かった日に、

めでたく水道水を料理に使うことが出来ましたクラッカー

 

引越して来てから

料理に水道水を使えるようになった日数は

約2ヶ月でしたゲラゲラ

 

今でも珈琲やスープ系の

飲み物メインの調理をする時は

購入した水を使っていて、

麦茶などのお茶類もスーパーで購入していますコーヒー

 

もうずっと前に蛇口の清掃も済んでおり、

水、お湯の両方とも沢山通水しているので

水道水でお茶を作ってもいいんですけどね汗

 

全ては精神の問題ですあせる

割と精神面に支配される自分を

めんどくさいと思う事も多いですえーん

 

【暖房】

このシリーズも随分長くなってしまったので

今回は2本立てですw

 

引越をしたのが11月で

これからドンドン寒くなるって時。

 

平たい一族の活動が弱まる季節になると言っても

部屋が南国だと

奴らを喜ばせてしまうと思った自分は

エアコンをしばらく使わない決意をしました真顔

 

家を一定の温度に保ってはいけない!

局部的に暖めなくては!

部屋は常に寒々しくしておこう・・・真顔

 

ということで

物凄く寒い日でも約1ヶ月半、

全ての換気扇を稼働させて尚且つ、

800wの電気ストーブだけで過ごしました。

 

換気扇を稼働させていたのは

配管臭を取り除くためです。

臭いはそんなに無かったですが、

完全に取れていなかったので

およそ2ヶ月強、全ての換気扇を稼働させていました。

 

電気ストーブは意外にも?

電気代がとっても高い電化製品で。

 

800wで1時間約20円位かかる!

なので基本400wで極力毛布にくるまってました。

 

もっと電気代が安い暖房器具もあるのでしょうが、

エアコン以外で所持している暖房器具が

電気ストーブしか無かったため、

仕方なく電気ストーブを使ってましたえーん

 

約1ヶ月半我慢して

平たい一族の気配が薄まってきた頃

ようやくエアコンをつけたのですが、

あの時の心地よさは今でも忘れられません照れ

 

エアコン最高ーーーデレデレ

 

こんな感じで

全て

平たい一族撲滅作戦が基準の生活でした。

 

今もまだ継続中で、

今後は

春~夏にかけての状況を確認したいと思っています。

 

 

ここで一旦このシリーズはお休み?

終了?し、

次回からは家を色々いじった話や、

平たい一族の考察、対策、生態などについて

書いてみますニコニコ

 

虫が苦手な方には内容によって、

大変苦痛になるかもです滝汗

 

お楽しみに~♪

って楽しみにしている人がいるとは思えないが言ってみた