理想のお弁当からの変化 | クリームのブログ

クリームのブログ

なんてことない日常ブログ

お弁当の固定概念

偉そうに語れるほど

きちんとお弁当を

作ってきたわけではないが

 

今まで何十年と

お弁当をそれなりに作ってきて

お弁当という呪縛に

縛られていたことに

ようやく気づいた

 

お弁当というものは

おかずは三品以上入れなきゃ!

少なくても二品は入れなきゃ!

とずっと思い込んでいた

 

誰かに作るなら

それでいいと思うけど

自分の食べるお弁当に

三品いるのか?

と冷静に自問自答してみると

一品でも全然問題ないことに

気づいた

 

あと

毎日献立を変えていたけど

毎日同じでもいいじゃない

ということにも気づいた

 

通常1日三食食べるうちの

一食くらい

そんなに気合いれなくても

いいよなあ

 

そう思えるようになったら

物凄く気軽に

お弁当を作れるようになり、

材料が少なくて

明日はお弁当やめておこう

 

ということも少なくなり

一品作れる材料さえあれば

ささーっと作って

持っていけるようになったし

食費も安く抑えられるようになった

 

いつも大体

鶏胸肉を使っていて

野菜はキャベツが多いかな

細かめに切った鶏胸肉と

キャベツを炒めて

焼肉のタレと

豆板醤などで味付けする

 

味付けを毎日変えれば

材料は同じでも変化はあるけど

自分は毎日同じ味付けでも

割と平気かも

 

この写真を撮った日は

ちょっとボリュームが少なかったので

冷凍のブロッコリーを

凍ったまま

ちょんちょんと詰めてみた

 

これで2品かな笑

 

あとは

丼物や麺類、チャーハン、

オムライスなんかも

よく作っている

 

今の職場は

コンビニしか近くに無く

外食出来ないので

お弁当のほうがいいのです

 

コンビニのお弁当は

本当に野菜が無くて

ほぼ買う気にならないので

買う時は

パンが多いです

 

パンも野菜が無いけど

お弁当よりずっと

安上がりなので。

 

いつもお弁当をサボった時は

後悔するので

なるべくお弁当を持参出来るよう

気楽に頑張りたい