HBでお餅つき♪ | ✿初心者ママチャリキャンパー奮闘記✿

✿初心者ママチャリキャンパー奮闘記✿

2021年に『ソロキャンプ』に目覚める☆しかし!ペーパードライバーであること、膠原病(強皮症)の進行により、なかなか遠出も出来ず体調と相談しながら【屋上キャンプ】をメインに活動中?!他にも家庭菜園やパン作りやお菓子作りとマルチに楽しんでます☆

私はめっちゃお餅餅やお団子お団子が大好きチュー飛び出すハート

 

お正月もお雑煮やらぜんざい・汁粉、きなこなどたくさん食べる!!

私はサトウの切り餅の様なお餅よりつきたての柔らかい餅が好きなので

毎年、お店をやってたこともあって、ヤマザキの杵つき餅を食べていたんだけど、

お店を辞めてちょっと入手困難アセアセ

 

先日、イオンで見たらめっちゃ高くて~~ゲッソリ

 

自分でもち米を買って👛作ったら安く付くかもはてなマークと画策。

でも、杵と臼もなく、量が少ないとはいえ、すりこぎや綿棒で延々と付くのも面倒で

 

そこで思いついたのが HB(ホームベーカリー)

 

最近では餅モードが付いてるHBもよくあって、

我が家のは古くてそういうのは付いてないけど、もしかしたら使えるかも!?

一応検索PCしたら、私の様な者でも考え付くことはもう皆さんやっていらっしゃって

参考にしながら早速チャレンジグッ

 

 

❶もち米を洗いうずまき、10分浸水タラーさせる

(ネットでは1時間ってあったけど、柔らかくなりすぎるという情報もあって10分で)

浸水させた後、炊飯釜に入れ、

おこわモードが無いので白米の1メモリより少し少ない水で炊く炎

 

 

➋炊きあがったもち米をHBの釜に入れ、練モードでスイッチONグッ

 

おお―――回った回ったうずまきうずまき

 

約10分程度捏ねたらお餅の完成音符

(2合で20分くらい捏ねていらしたので、1合だと10分くらいかなはてなマーク)

 

 

❸出来たお餅をHBの釜から取り出しくるくる、打ち粉をしたまな板に乗せ

適当な大きさにちぎり、形を整え

 

 

餅を取り出すくるくるのが一番大変だったアセアセ

 

 

❹片栗粉を振ったタッパーに並べたら完成音符

 

 

柔らかくてめちゃめちゃ美味しそうなお餅が出来たOK

 

 

もち米1㎏498円(税抜き)

1合で7個出来たのでずいぶんお得な気がするグッ

しかも、つきたてが食べられるなんて最高キラキラキラキラ

 

来年のお正月🎍は美味しいお餅にありつけそうだなっデレデレ

 

 

 

 

 

って、早速、羊羹を溶かしてぜんざいとして食べた!!

めっちゃ美味しかったぁーー照れ