温泉♨️に入るのはいい季節になってきましたね🤗
温泉に入ろうと湯河原♨️へ行きました。
当初「こごめの湯」を目指していたのに、旦那がここにしよう!!と言い出して急遽「みやかみの湯」に変更。
源泉かけ流し♨️
私も源泉かけ流しは大好き💕なので反対せず。
何も調べずに行くと...
入口には「10歳未満のお子さまお断り」の看板が...
パンフレットやHPには小学生以下は不可の記載があり。
どっちが正しいの?
受付で子供の年齢は確認されませんでしたが、子供料金の設定がありません💦
大人と同額はちょっと痛い。

施設はとても新しくてキレイです。
中に入ってみると...
内湯は窓なし、外湯もビジネスホテルのような狭さでちょっとビックリ👀
HPから拝借
露天風呂は源泉かけ流しの表示。
温度は40−42℃ぐらいで丁度いい。
塩素の匂いもない。
が...温泉♨️を感じない🙄
露天風呂からは、川向うの緑が少し見えるぐらいで、すぐそばを走る車の音がうるさく、たまたまだと思いますが、近くの工事現場の音もうるさくて...
全くくつろげませんでした💦
内湯は入ると体に細かな気泡がつくラムネ湯。
ですが...
内湯はお湯が出ていなくて溜め池状態😑
内湯は思いっきり循環でした。
イヤ循環もしていない。
帰り際に成分表を見ていて気になることが...
加水あり加温あり。
もし循環なら消毒なしってヤバくない⁉️
レジオネラ菌大丈夫?
加温のために循環装置が必要だとしても、循環装置ありなら源泉かけ流しと言わないのでは?🤔
子供の年齢表記も源泉かけ流しの表示もモヤモヤする温泉でした🙄
もう再訪はないのでいいのですが、温泉好きとしては、源泉かけ流しなのか循環なのかハッキリして欲しい🤨



