草津、有馬、下呂♨️
日本三大名湯の1つ下呂温泉♨️に入って来ました。
「クアガーデン露天風呂」と「幸の湯」で迷いましたが、子供が露天風呂がいいと言うのでクアガーデンにしました。
画像はHPからお借りしました
内湯なしの露天風呂のみ。
プラス壺風呂、打たせ湯に珍しい箱湯がありました。
泉質は無色透明無味無臭のアルカリ単純泉。
正直凡人には、なぜ日本三大名湯なのかよくわからなかったです。
お肌がツルツルになる⁉️
え?全然。
オバちゃんの肌はツルツルにはならないのか?
加水し過ぎ?濾過し過ぎ?
塩素臭くないのはいいけど...
調べると下呂温泉はタンクに一旦集めてから、各宿に送るシステムなんですね。
温泉♨️好きとしては更に❓❓❓
温泉ってちょっと離れただけで泉質が違ったり、それが醍醐味なのに...タンクって...
1960年代に新しい旅館が乱立したため温泉の枯渇を防ぐためらしいですが...
別の旅館なら違うのかな?
よくわからんです🤔
もし再訪する機会があれば別の湯に入って検証したいです。




